TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年7月2日 ] 第1回:若手研究費、どう使う? 研究の武器になる“ツール選び”の第一歩 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • [ 2025年7月2日 ] WSL2・Dockerセットアップ済みマシン 研究用ワークステーション
  • [ 2025年6月27日 ] 【2025年版】若手研究者応援キャンペーンを紐解く 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • [ 2025年6月25日 ] WIEN2k用マシン おすすめモデル (2025年6月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年6月25日 ] WIEN2k用マシン スタンダードモデル (2025年6月版) 研究用ワークステーション

ホーム > アプリケーション開発・プログラミング > 【製品紹介】ソフトウェア開発ツール「CLionおよび各種JetBrains社製品」

【製品紹介】ソフトウェア開発ツール「CLionおよび各種JetBrains社製品」

2023年1月11日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, 業務支援・効率化ツール, 海外製品 新着情報 (ユニポス)
JetBrains IDEs

ソフトウェア開発にはプログラムの設計、記述(コーディング)、コンパイラ、デバッカといったさまざまな工程があります。従来は作業内容によって使用するツールを変更していましたが、ソフトウェア開発の急速な変化とともに、開発環境をひとまとめにしたツールIDE(Integrated Development Environment)=統合開発環境が考案されました。

IDEは、優れたGUI(対話型操作環境)と操作性の容易さから、直感的でシームレスな作業を実現します。また、一部の開発タスクを自動化するなど、一連の作業の簡素化にも役立ちます。

今回は、数多のIDE(統合開発環境)の中より、JetBrains社の「CLion および 各種JetBrains社製品」をご紹介いたします。

目次

  • JetBrains社のIDE(統合開発環境)とは
    • IDEの利点
  • CLion
    • 主な特徴
    • ライセンスについて
    • システム要件
  • PyCharm
    • 主な特徴
    • ライセンスについて
    • システム要件
  • JetBrains の各種製品を試してみる
  • ご購入について

JetBrains社のIDE(統合開発環境)とは

あらゆる開発環境に役立つ、ソフトウェア開発者とチームのための必須ツールです。使用するプラットフォームや言語に関わらず、ユーザーにとって最適な開発ツールをご選択いただけます。

以下のメーカーサイトでは、C/C++, C#, Dart, DSLといった言語やアプリケーション(.NET, Android, Angularなど)、プロダクト(Cord Review, Collaboration Tools, Data Scienceなど)から、製品を検索することが可能です。

Find the right tool
https://www.jetbrains.com/products/

例えば、下記でご紹介しますCLionは、特定の言語(CおよびC++)に対応したIDEです。一般的なIDE製品と比較すると経済的でありながら、本格的なIDEの機能はすべて含まれています。C/C++の開発プロジェクトで複数の顧客と複数のプロジェクトを行うようなユーザーに適しています。

 

IDEの利点

  • バージョン管理、デバッグツールなど、ほとんどのソフトウェア開発者のニーズを満たしている
  • 高速で正確なコード補完によるワークフローの改善
  • 優れたコーディング機能(エラーチェックや修正など)
  • リファクタリング機能
  • シームレスな開発サイクルの実現

 

CLion

クロスプラットフォームに対応した、C/C++向けのIDE(統合開発環境)です。エディタ、コード生成、コード解析、統合デバッガが可能です。
モダンでシンプルなUIは、分かりやすく、必要な機能に簡単にアクセスできます。初心者から上級者までが使いやすいよう、必要に応じて複雑な機能を徐々に開示することな仕組みになっています。

リモート開発も可能です。例えば、WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)でリモート開発を行う際は、Windows上で完全なIDEを実行する代わりに、IDEバックエンドをWSL2内で直接起動することができます。

主な特徴

  • コーディング支援
    エディタ、即時ナビゲーション、検索、コード生成、コード分析
  • ビルトインツールと一般的なVCSをサポート
    デバッガと動的解析ツールやユニットテスト用のGoogle Test, Boost.Test, Doctest, Catch
  • C/C++ およびRustでのネイティブなクロスプラットフォーム開発が可能
  • C++20モジュールをサポート
  • CMake言語、Python、一般的なWeb技術(JavaScript、XML、HTML、Markdownなど)をサポート
  • リンカー スクリプト(LD)言語をサポート

※製品詳細は以下のメーカーページをご参照ください。

CLion -A cross-platform IDE for C and C++
https://www.jetbrains.com/clion/

 

ライセンスについて

CLionは年間ライセンス(1/2/3年 Subscription)です。
年間サブスクリプションを購入すると、その時点で利用可能な正規バージョンの永久フォールバックライセンス(※)を取得できます。
※Subscription期限満了後も、購入時のバージョンを永続的にご使用いただけるライセンスです。

システム要件

推奨構成
RAM: 8 GB of total system RAM  ※Up to 2GB of free RAM
CPU: Multi-core CPU (マルチスレッディングをサポート/CPUコア数が多いほど高速)
Disk Space: SSD drive with at least 5 GB of free space
Monitor resolution: 1920×1080(フルHD)
OS: 最新の64ビット版Windows、macOS、またはLinux(for example, Debian, Ubuntu, or RHEL)

※CLionは、一部のLinuxディストリビューションでは使用できません。
(JBR11で必要なglibcバージョン2.14を含まないRHEL6/CentOS6)

PyCharm

クロスプラットフォームのPython向けIDE(統合開発環境)です。統合されたデバッガとテストランナーを含む、プロフェッショナル向けの豊富なツール(※)を標準装備しています。

※Pythonプロファイラ / 内蔵ターミナル / 主要なVCSとの統合 / 内蔵データベースツール / リモートインタプリタによるリモート開発機能 / 統合sshターミナル / DockerやVagrantとの統合 / スマートなコード補完 / コード検査 / オンザフライでの構成エラーの強調表示 / クイックフィックス / 自動コードリファクタリングなど

主な特徴

  • Pythonでのコーディングを支援
    エディタ、ナビゲーション、検索、スマートコード補完、コードの強調表示とクイック修正
  • 最新のWeb開発フレームをサポート
    Django, Flask, Google App Engine, Pyramid, web2py 等をサポート
  • 科学ツールをサポート
    Anaconda, matplotlib, NumPy を含む複数の科学パッケージをサポート
  • クロステクノロジー開発が可能
    JavaScript, CoffeeScript, TypeScript, Cython, SQL, HTML/CSS, AngularJS, Node.js などをサポート
  • リモート開発機能
  • プロフェッショナルな開発者ツール

※製品詳細は以下のメーカーページをご参照ください。

The Python IDE for Professional Developers
https://www.jetbrains.com/pycharm/

 

ライセンスについて

PyCharmには、次の2種類のエディションがあります。

  • PyCharm Professional Edition: フルスタックエンジニア向け(商用利用可能)
  • PyCharm Community Editio: Python開発向け(オープンソースプロジェクト / 無料)

PyCharm Proessional EditionにはWebStormとDataGripの機能がバンドルされています。設計や開発、運用やメンテナンスなど一連の開発業務を遂行するエンジニア向けの製品です。

※詳しくは、以下の比較表をご参照ください

PyCharm Pro vs PyCharm Community Edition
https://www.jetbrains.com/products/compare/?product=pycharm&product=pycharm-ce

 

年間ライセンス(1/2/3年 Subscription)です。
年間サブスクリプションを購入すると、その時点で利用可能な正規バージョンの永久フォールバックライセンス(※)を取得できます。
※Subscription期限満了後も、購入時のバージョンを永続的にご使用いただけるライセンスです。

システム要件

推奨構成
RAM: 8 GB of total system RAM  ※Up to 4GB of free RAM
CPU: Multi-core CPU (マルチスレッディングをサポート/CPUコア数が多いほど高速)
Disk Space: SSD drive with at least 5 GB of free space
Monitor resolution: 1920×1080(フルHD)
OS: 最新の64ビット版Windows、macOS、またはLinux(for example, Debian, Ubuntu, or RHEL)

※CLionは、JBR11で必要なglibcバージョン2.14を含まないRHEL6/CentOS6など一部のLinuxディストリビューションでは使用できません。

JetBrains の各種製品を試してみる

メーカーサイトの各製品ページより体験版をダウンロードいただきますと、30日間無料でお試しいただけます。

左のアイコンをクリックしCLionの製品ページを開きます。中央の[Get Free 30-day Trial]をクリックしてください。実行ファイルのダウンロードが開始されます。



左のアイコンをクリックしPyCharmの製品ページを開きます。OS(Windows/macOS/Linux)およびエディション(ProfessioanlまたはCommunity)の[Download | .exe]クリックしてください。実行ファイルのダウンロードが開始されます。

 

ご購入について

製品単体の他、JetBrainsの全デスクトップツールにアクセス可能なAll Products Pack、 すべての.NETツールとReSharper C++、JetBrains Riderがセットとなった.NET開発ツール dotUltimate、および 教育期間向けのJetBrains for Educationもございます。

ライセンス購入をご検討の際には、是非ユニポスへお問い合わせください。以下のお問い合わせフォームからもお問い合わせいただけます。

■商品の詳細、お問い合わせはこちら
CLionおよび各種JetBrains社製品 / ソフトウェア開発者向けIDE(統合開発環境)
(※本製品の日本公式代理店は株式会社サムライズム様です)

メーカー (JetBrains s.r.o) WEBサイト

  • アプリケーション開発
  • Web開発・制作
  • プログラミング
  • IDE(統合開発環境)

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

アプリケーション開発・プログラミング

Mac用のUIデザインツール「Sketch」

2017年7月14日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2017年7月14日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、Mac用のUIデザインツール Sketch の […続きを見る]

ネットワーク・セキュリティ

Burp Suite Professional と Enterprise Edition 併用のおすすめ

2024年8月9日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, ネットワーク・セキュリティ, 業務支援・効率化ツール, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

ユニポスの人気製品、Webアプリケーションの脆弱性テストツール Burp Suite Professional は、Burp Suite Enterprise […続きを見る]

アプリケーション開発・プログラミング

MikroElektronika社各種ソリューション「mikroC PRO for PIC」

2021年7月19日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, 業務支援・効率化ツール, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2021年7月19日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、MikroElektronika社各種ソリュー […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日
  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • furix BetterWMF and CompareDWG tools for AutoCAD 【製品紹介】Beyond Compare:ファイル、フォルダの比較・統合・同期ユーティリティ 2022年11月18日
  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • 【リリース情報】リモートアクセス RealVNC VNC Connect | ライセンス形態変更のお知らせ 2023年6月29日

最新投稿記事

  • 若手研究者応援キャンペーン × テグシス
    第1回:若手研究費、どう使う? 研究の武器になる“ツール選び”の第一歩
    2025年7月2日
  • WSL2・Dockerセットアップ済みマシン
    2025年7月2日
  • 若手研究者応援キャンペーンを紐解く【2025年版】テガラ株式会社
    【2025年版】若手研究者応援キャンペーンを紐解く
    2025年6月27日
  • WIEN2k用マシン おすすめモデル (2025年6月版)
    2025年6月25日
  • WIEN2k用マシン スタンダードモデル (2025年6月版)
    2025年6月25日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) AI (47) ロボティクス (45) VR (44) ロボットアーム (42) バイオインフォマティクス (42) RealSense (41) 統計解析 (39) 動画・映像 (37) SBC (36) DeepLearning (36) デプスカメラ (36) 計装 (35) IoT (35) 小型SBC (35) シミュレーション (33) スペクトル (33) データ解析 (31) Python (29) 第一原理 (29) サイバーセキュリティ (28) JavaScript (27) 次世代シーケンサー (27) 化学 (27) AR (27) .NET (26) 画像解析・画像検査 (25) 車載 (25) Metashape (25) LIDAR (25) 画像処理 (25) UI (24) MATLAB (24) フォトグラメトリー (23) 教育ロボット (22) 3Dモデル (22) 分子生物学 (22) プロトタイプ (22) サポート (22) Web開発・制作 (21) 計測器 (21) テストツール (20) マテリアル (20) GIS (20) ROS (19) ロボットハンド (19) アニメーション (19) 心理学 (19) 可視化 (19) セキュリティー (19) ロボット (19) モバイルロボット (19) ドローン (19) ToF (18) 脳波 (18) プログラミング (18) 遺伝子 (18) 自律走行車 (18) 電磁界解析 (18) プロトコル (18) 臨床 (17) CAE (17) トラッキング (17) ディープラーニング (17) DNA (17) 3Dプリンタ (17) Raspberry Pi (17) モーションキャプチャ (17) 教育 (16) モデリング (16) 産業用 (16) バイオアッセイ (16) チャート (16) 3Dモデリング (16) 構造解析 (16) 分子動力学 (15) 動画編集 (15) 3Dスキャン (15) Arduino (15) 医薬品開発 (15) 生物統計学 (15) AR/VR (15) 流体解析 (15) ライブラリ (15) RNA (15) 写真 (14) マルウェア (14) 2022年8月 配信記事 (14) SLAM (14) CFD (14) 情報発信12月号 (14) 2022年7月 配信記事 (14) CUDA (14) 農業・農学 (14) 刺激呈示 (14) 周辺機器 (14) 装置制御 (14) 無線 (13) 測量 (13) 開発・評価キット (13) 監視 (13) ナノ構造材料 (13) 音声処理 (13) ゲノム解析 (13) 24時間稼働 (13) 熱流体解析 (13) STEM/STEAM教育 (13) IDE(統合開発環境) (13) デプスセンサ (13) 3DCAD (13) 数値解析 (13) 制御 (13) キャプチャグローブ (12) CAD (12) FDTD法 (12) Looking Glass (12) 情報発信22年3月号 (12) DeepLabCut (12) GPGPU (12) 情報発信22年4月号 (12) 自然科学 (12) 遠隔操作(リモートコントロール) (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社