 
心理学などにおける視覚・聴覚刺激実験の作成やデータ収集・分析を行うことができるアプリケーションスイート「E-Prime 3.0」の動作要件を満たす構成のご紹介です。
■参考情報:E-Prime メーカー (Psychology Software Tools) WEBサイト
動作要件として設定されているスペックはそれほど高くないソフトウェアですが、E-Primeの要件に合わせたスペック選定の場合、一般的な研究用マシンとして考えるとスペックが抑えられた構成となります。
本構成をE-Prime専用機として導入するお考えの場合には問題ございませんが、E-Prime以外に動作要件が高い別のソフトウェアを使用される場合には、そちらを基準にご検討いただくのが良いかもしれません。
メモリ・ストレージ構成は暫定のスペックとしていますので、ご要望に応じてカスタマイズが可能です。
また、E-Prime 3.0をインストールした状態での出荷も承っております。ライセンス・インストール込みの事例はPC-9425Bをご覧ください。
さらにE-Primeと合わせてご使用いただくお奨めの刺激呈示デバイスとしてChronos (Response Devices) ・Cedrus Corporation Response Padsの取り扱いもございます。
【主な仕様】
| CPU | Core i7 11700K (3.60GHz 8コア) | 
| メモリ | 8GB | 
| ストレージ1 | 500GB SSD S-ATA | 
| ビデオ | on board (DP x1 HDMI x1) | 
| ネットワーク | on board (2.5GBase-T x1) | 
| 筐体+電源 | ミドルタワー筐体 + 850W | 
| OS | Windows 10 Professional 64bit | 
| ■ このPC事例に関する詳細、お問い合わせはこちら | 

 
		 
		