TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2023年5月29日 ] 【最新モデル】UFACTORY 850 – 高性能 6自由度ロボットアーム 工学
  • [ 2023年5月29日 ] 【製品情報】Helicon Focus : フォーカススタッキング(多焦点合成) マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  • [ 2023年5月26日 ] シングルセルRNA-seq解析用マシン (2023年05月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2023年5月25日 ] 地球化学モデリングソフトウェア「The Geochemist’s Workbench」ライセンス形態変更のお知らせ 数物系科学
  • [ 2023年5月25日 ] ナノポアシーケンサー解析用マシン (2023年05月版) 研究用ワークステーション

ホーム > 海外製品 新着情報 (ユニポス) > 【製品相談事例】PyArmor – 開発製品名が決まっていないとどうなる?

【製品相談事例】PyArmor – 開発製品名が決まっていないとどうなる?

2023年5月9日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

お客様よりPython用スクリプト難読化ツール「PyArmor」について質問をいただきました。

PyArmorは、アプリケーションのコードを分かりにくい形に変換するツールです。ソースコードの流出、不正改造、リバースエンジニアリングなどへの対策に役立ちます。

www.unipos.net
PyArmor | 海外ソフトウェアの購入なら「ユニポス」
https://www.unipos.net/find/product_item.php?id=3545
PyArmor(Dashingsoft Corp.)を調達販売します。全国300以上の研究・教育機関、多数の企業様との取引実績。請求書払い対応。在庫品も多数。

 

ご相談事例

開発中のアプリケーションを、PyArmorで難読化して販売予定のお客様からのご質問です。

ご質問内容

PyArmorを商用利用する場合、製品名とライセンスを紐づけする必要がありますが、製品の正式名称はまだ決まっていません。
製品名が決まらないとPyArmorを利用できないのでしょうか?

弊社からのご案内

製品の正式名称が決まっていない場合でも、PyArmorを利用できます。
PyArmorをセットアップする際に名称未定(To Be Determined)として製品名を登録し、販売開始までに正式名称と紐づけし直してください。
なお、製品名の変更は「1回限り可能」です。

製品名が未定の場合のセットアップ

  1. PyArmorをインストールするPC上にアクティベーションファイルを保存
    ※アクティベーションファイルはメーカーが発行するセットアップ用コードが含まれたテキストファイルです
  2. 名称未定製品用のコマンドでアクティベーションファイルを登録
    ※xxxxはライセンスごとに異なります

    $ pyarmor reg -p “TBD“ pyarmor-regcode-xxxx.txt

  3. 正式名称が決まったら、以下のコマンドで名称を変更
    ※正式名称との紐づけは製品販売前に行います

    $ pyarmor reg -p “製品名“ pyarmor-regcode-xxxx.txt

 

【ポイント】
reg -pの後に“TBD”と指定することで、製品名を変更可能な状態でセットアップできます。
開発コードや仮の名称で登録した場合は、名称変更はできません。

セットアップの詳細はメーカーページをご参照ください。

Initial Registration – Product name is not decided | PyArmor Documentation
https://pyarmor.readthedocs.io/en/stable/how-to/register.html#product-name-is-not-decided

 

なお、上記はPyArmor Version 8での手順です。
旧バージョンのセットアップ方法とは異なります。

PyArmor Version 8の詳細は、以下のページで紹介しています。

TEGAKARI
2023.03.24
【リリース情報】Pythonスクリプトの難読化ツール「PyArmor」ライセンス形態変更の...
https://www.tegakari.net/2023/03/pyarmor_version8
Pythonスクリプトの難読化ツール PyArmor の最新版、Version 8がリリースされました(2023年3月)。 それに伴い、ライセンス形態にも変更がありましたのでお知...

 

ご質問やご相談について

弊社では海外製品の導入やお取り扱いに対するご質問やご相談を承っております。
※より適切なご提案のためライセンスの種類や、ご利用環境、用途などをお伺いする場合がございます。あらかじめご了承ください。

■ 海外製品のことならユニポス
製品選定のご質問や購入前相談など、ご不安やご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

  • アプリケーション開発
  • Python
  • セキュリティー
  • プログラミング

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

アプリケーション開発・プログラミング

Pythonスクリプトの難読化ツール「PyArmor」

2019年10月28日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, ネットワーク・セキュリティ, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2019年10月28日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、Pythonスクリプトの難読化ツール PyA […続きを見る]

マルチメディア(映像・画像・音声)処理

C/C++開発者向け クロスプラットフォーム統合開発環境(IDE)「CLion」

2017年11月16日 テガラ株式会社 マルチメディア(映像・画像・音声)処理, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2017年11月16日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、C/C++開発者向け クロスプラットフォーム […続きを見る]

アプリケーション開発・プログラミング

ActiveState社製 各種言語ディストリビューションの統合プラットフォーム「ActiveState Platform」

2019年2月4日 テガラ株式会社 アプリケーション開発・プログラミング, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2019年2月4日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、ActiveState社製 各種言語ディストリビ […続きを見る]

サイト内検索:

SNSアカウント

  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • 3Dカメラ 8種類を 様々な環境で比較しました 【その② 屋内編】 2020年9月7日
  • ライフサイエンス分野向けのイラストツール「BioRender」 2021年9月30日
  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • Ubuntu 22.04におけるPコアとEコアの挙動について 2022年6月13日
  • フローチャート作成ソフトウェア「Visustin」 2022年1月25日

最新投稿記事

  • 【最新モデル】UFACTORY 850 – 高性能 6自由度ロボットアーム
    2023年5月29日
  • helicon focus
    【製品情報】Helicon Focus : フォーカススタッキング(多焦点合成)
    2023年5月29日
  • シングルセルRNA-seq解析用マシン (2023年05月版)
    2023年5月26日
  • 地球化学モデリングソフトウェア「The Geochemist’s Workbench」ライセンス形態変更のお知らせ
    2023年5月25日
  • ナノポアシーケンサー解析用マシン (2023年05月版)
    2023年5月25日

注目のタグ

VR (42) 3Dカメラ (39) 解析ツール (38) RealSense (37) SBC (36) 統計解析 (36) ロボットアーム (35) 小型SBC (35) 機械学習(マシンラーニング) (33) スペクトル (32) デプスカメラ (32) シミュレーション (31) 動画・映像 (31) 計装 (31) IoT (27) ロボティクス (26) AR (26) .NET (26) 車載 (25) Metashape (24) JavaScript (24) UI (24) サイバーセキュリティ (23) サポート (23) フォトグラメトリー (23) DeepLearning (22) 画像処理 (22) LIDAR (22) 計測器 (21) AI (21) 次世代シーケンサー (20) Python (20) 3Dモデル (19) テストツール (19) ROS (19) MATLAB (18) ディープラーニング (17) Raspberry Pi (17) 可視化 (17) 画像解析・画像検査 (17) プログラミング (17) Web開発・制作 (17) アニメーション (16) CAE (16) GIS (16) 教育ロボット (16) モデリング (16) プロトコル (15) ライブラリ (15) モバイルロボット (15) 構造解析 (15) チャート (15) Arduino (15) ToF (15) ドローン (15) 周辺機器 (14) 2022年7月 配信記事 (14) マテリアル (14) 2022年8月 配信記事 (14) 教育 (14) SLAM (14) モーションキャプチャ (14) ロボット (14) 第一原理 (14) 写真 (14) DNA (13) マルウェア (13) 3Dモデリング (13) デプスセンサ (13) 24時間稼働 (13) 装置制御 (13) プロトタイプ (13) 監視 (13) IDE(統合開発環境) (13) 制御 (12) 数値解析 (12) キャプチャグローブ (12) 測量 (12) 3Dプリンタ (12) CAD (12) CFD (12) 開発・評価キット (12) 情報発信22年4月号 (12) 3DCAD (12) 動画編集 (12) 流体解析 (12) 情報発信12月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
English English Japanese Japanese
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社