TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年6月24日 ] DeepLabCut用ワークステーション エントリーモデル (2025年6月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年6月24日 ] DeepLabCut用ワークステーション ハイエンドモデル (2025年6月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年6月24日 ] DeepLabCut用ワークステーション ミドルモデル (2025年6月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年6月23日 ] 海外製品調達サービス「ユニポス」のWEBサイトをリニューアルしました 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • [ 2025年6月23日 ] ライフサイエンス研究開発向け 特別キャンペーンのご案内【テグシス】 医学・看護学・薬学

ホーム > テガラからのお知らせ > 【特集記事】クルマ関連のユニポス人気商品ご紹介 第2弾

【特集記事】クルマ関連のユニポス人気商品ご紹介 第2弾

2023年10月12日 テガラ株式会社 テガラからのお知らせ

目次

  • ますます注目が集まるクルマ関連商品
  • Orbbec Femtoシリーズ | 画像認識や距離計測での活用
    • 製品概要
    • Orbbec Femto にはAzure Kinect DKの技術が応用されている
    • Orbbec Femtoシリーズのラインナップ
  • Car Fire Blanket | クルマやバッテリーの延焼を食い止める
    • 製品概要
    • 使用方法
    • スペック
    • 活用の例
    • 参考情報
  • SAE規格 | 自動車技術者協会が発行する工業規格
    • 過去に取り扱った規格番号の一例
  • 車両診断ツール | クルマのシステムやエンジン等の整備点検ツール
  • Vecow | クルマでのリアルタイム処理に適した小型ファンレスPC
  • まとめ

ますます注目が集まるクルマ関連商品

8月の「クルマ関連のユニポス人気商品ご紹介」以降、クルマ関連商品への注目が非常に高まっています。その流れを受けて、いま特に注目を集めている車関連の人気商品を改めてご紹介いたします。研究開発業務での参考情報として、是非ご活用ください。

TEGAKARI
2023.08.07
【特集記事】クルマ関連のユニポス人気商品ご紹介
https://www.tegakari.net/2023/08/motorvehicle
現代のクルマに関連した産業は急速に進化しており、次世代の車両開発や安全性を目指したトレンドが生まれ続けています。今回は、クルマ関連の研究開発に携わ...

 

Orbbec Femtoシリーズ | 画像認識や距離計測での活用

製品概要

3Dカメラは自動車向けの画像認識技術や距離計測技術、自動運転技術などと関連性が強く、車載カメラとして活用されています。
特に注目が高まっているOrbbec社は、2013年から産業向けの3Dビジョン製品の開発と提供を続ける3Dカメラメーカーです。
同社の開発した3Dカメラで最も今後の発展が期待されるOrbbec Femtoは、高解像度深度データを取得可能なToF方式の3Dカメラです。様々なシチュエーションでの利用を想定し、複数の製品ラインナップが用意されています。

 

Orbbec Femto にはAzure Kinect DKの技術が応用されている

2023年8月にAzure Kinect DKの生産終了がアナウンスされました。このニュースを受けて、「代替品には何を使うのがいいのか」というご相談をいただく機会が増えています。

そこで代替品としてメーカーに推奨されている製品がOrbbec Femto Boltです。

Orbbec FemtoシリーズはMicrosoftとOrbbecのコラボレーションにより作られた製品で、Kinectの技術が応用されています。特にOrbbec Femto BoltはAzure Kinect DKとよく似た製品であり、同一の性能および動作モードを提供している点や、Azure Kinect DK と同じ深度カメラモジュールを使用している点など、代替品として選択しやすい要素を多く含みます。

TEGAKARI
2023.09.14
【リリース情報】Orbbecとマイクロソフト、高性能3Dビジョン技術で新時代を築く
https://www.tegakari.net/2023/09/orbbec-femto-seriese-bolt-mega
2023年8月17日、米国ミシガン州トロイ(現地時間) - 3Dビジョンシステムの業界リーダーであるOrbbec社は、HoloLens 2に採用されている間接的飛行時間(iToF)...
TEGAKARI
2023.09.26
【機能比較】Azure Kinect DK と Orbbec Femto Bolt の違いは?
https://www.tegakari.net/2023/09/compare-orbbec-femto-bolt-with-azure-kinect-dk
Azure Kinect Development Kit (以下 Azure Kinect DK)の生産終了を受け、代替品としてのOrbbec Femto Bolt に対してのご質問を多くいただいております。Orbb...

 

Orbbec Femtoシリーズのラインナップ

FemtoBolt Azure Kinect DK Orbbec Femto Bolt (Azure Kinect DK と近しい運用が可能なコンパクトモデル)
スペック 1メガピクセルToFセンサー搭載 120°FOV デプスカメラ、120°視野角、4K RGBカメラ、6DoF IMU
用途 寸法測定、協働ロボット(コボット)、ビンピッキング、ボディスキャン
FemtoMegaI 3D ToF Camera Orbbec Femto Mega I (産業グレード(IP65)のプログラマブルなマルチモード3Dカメラ)
スペック IP65の防塵・防水性能、PoEを備えた工業用グレードのM12Xコーディング・イーサネット・ポート(with PoE)
用途 デパレタイゼーション、上げ下ろしロボット、大きなオブジェクトの寸法測定
Orbbec Femto Mega (Jetson Nano搭載モデル)
スペック NVIDIA Jetson Nano搭載、POE (Power over Ethernet) 、マルチセンサーネットワークのための高度で正確な同期トリガー
用途 品質管理、寸法測定、医療装置などでの患者の位置決め、トレーニング (スポーツ等)
Orbec Femto W (広視野角モデル)
スペック 広い視野角、640×480の深度解像度、3840×2160のRGB解像度、暗闇で使用可能、マルチカメラ同期に対応、IMU対応
用途 インタラクティブディスプレイ、患者の位置決め、ボディスキャンなどのアプリケーションに適しています。
Orbbec Femto (標準モデル)
スペック 高品質の深度データ、0.2mから5mの範囲、640×480の深度解像度、1920×1080のRGB解像度、IMU対応
用途 リハビリ、ビンピッキング、ボディスキャン

Car Fire Blanket | クルマやバッテリーの延焼を食い止める

製品概要

Car Fire Blanketは、Bridgehill AS社が製造した自動車火災対策用の消火ブランケットです。自動車の延焼を食い止める他、有害物質の拡散を防ぐことのできる製品です。特に電気自動車 (EV) などの蓄電池を搭載した車両の火災に効果的で、優れた消火性能を発揮します。

 

使用方法

Car Fire Blanketの使い方は、非常にシンプルです。広げたブランケットで車全体を覆い空気を遮断することで炎上の拡大を防ぎます。

STEP1 準備
Car Fire Blanketを車の前か後ろの地面に置き、広げてください。
STEP2 車を覆う
作業者 2名でCar Fire Blanketの取っ手部分を持ち、火の手に気を付けながら一気に車の上に覆いかぶせてください。
STEP3 Car Fire Blanketをかけたままにする

Car Fire Blanketが地面までしっかりと密着していることを確認してください。
ここまでが完了したら、消防士が状況を確認するまで待ちます。
電気自動車で火災が発生した場合は、車両が安全な場所に搬送されるまで、Car Fire Blanketをかけたままにしておくことをお勧めします。

 

スペック

Car Fire Blanketの寸法や重量は以下の通りです。

サイズ ± 6×8 m
重量 ± 28 kg
使用方法 Car Fire Blanketを火災車両の上にかぶせることで、火と煙を即座に遮断します。
EV車両の場合、Car Fire Blanketの利用によってバッテリーが酸素のない環境で燃え続ける状態を防ぎます。

※Car Fire Blanket PRO Xは、最大30回の火災で再利用可能です。

 

活用の例

Car Fire Blanketは、車両が関係する様々な状況に有効な製品です。研究開発においても、蓄電池や車両実験での利用が想定されます。それ以外でも、以下のような場所に備えておくことにより、火災トラブルの影響を最小化することができます。

車両が集中し、
大規模な火災の危険がある場所
駐車場、トンネル、空港
迅速な消火が求められる場所 フェリー、
ガソリンスタンド、EV車充電スタンド
故障車からの発煙が想定される場所 自動車修理工場、レッカーサービス

 

参考情報

EVの火災対応 | Bridgehill

www.bridgehill.com
EV fire handling | Reusable Fire Blankets
https://www.bridgehill.com/news-insights/ev-fire-handling/
Bridgehill Standard Car Fire Blanket isolates EV fire with peak temperature of 1100 C.

EV火災ブランケットのテスト | Bridgehill
www.bridgehill.com
EV fire blanket test | Reusable Fire Blankets
https://www.bridgehill.com/news-insights/ev-fire-blanket-test/
Centro Zaragoza tests the Bridgehill reusable fire blanket on an electric vehicle.

Fire Blanket技術に関するQ&A | Bridgehill
www.bridgehill.com
Q&A: The Growing Role for Fire Blanket Tech | Reusable Fire Blankets
https://www.bridgehill.com/news-insights/qa-the-growing-role-for-fire-blanket-tech/
Q&A: The Growing Role for Fire Blanket Tech

SAE規格 | 自動車技術者協会が発行する工業規格

SAE規格は、SAEインターナショナルの提供する自動車関連および航空宇宙関連の標準規格です。
SAEインターナショナルは、1905年に米国自動車技術会として設立され、自動車関連および航空宇宙関連の規格を策定しています。SAE規格は、世界中のオートモーティブ技術の専門家によって開発され、製品の性能、品質、安全性向上の基準となっています。

SAE規格の詳細情報については、SAE InternationalのWEBサイトで提供されており、必要な規格名での調査が可能です。

過去に取り扱った規格番号の一例

タイトル 規格番号

Communication for Wireless Power Transfer Between Light-Duty Plug-in Electric Vehicles and Wireless EV Charging Stations

J2847/6_202009

Safety and Design Standards for Motor Vehicle Refrigerant Vapor Compression Systems

J639_202011

Test Procedure for Determining Refrigerant Emissions from Mobile Air Conditioning Systems

J2763_201502

R-1234yf and R744 Design Criteria and Certification for OEM Mobile Air Conditioning Evaporator and Service Replacements

J2842_201906

R-1234yf (HFO-1234yf) New Refrigerant Purity and Container Requirements for Use in Mobile Air-Conditioning Systems

J2844_201301

R-12 (CFC-12), R-134a (HFC-134a), R-1234yf (HFO-1234yf), R-744, and R-152a (HFC-152a) Technician Training for Service and Containment of Refrigerants Used in Mobile A/C Systems

J2845_202111

Test Procedure for Internal Heat Exchangers of Mobile Air-Conditioning Systems with R-134a or R-1234yf Refrigerant

J3094_202004

Involute splines, Serrations, and Inspection

J498B_196507

Motor Vehicle Drivers’ Eye Locations

J941_201003

E/E Diagnostic Test Modes: OBDonUDS

J1979-2_202104

USCAR INFLATOR TECHNICAL REQUIREMENTS AND VALIDATION

USCAR24-2

車両診断ツール | クルマのシステムやエンジン等の整備点検ツール

診断ツールは、自動車のエンジンやその他のシステムに関する診断を行う際に用いられます。
また、車両のソフトウェアをアップデートしたり、車両の各種データを収集してトラブルシューティングや性能分析に使用したりと様々な用途で活躍するツールです。

Mongoose-Plus | OEM車両診断インターフェース
SAE J2534-1 と J2534-2 規格に対応した高性能なリプログラミング診断インターフェース。
Mongoose-Plusは、OEM固有に設計されており、それぞれ Chrysler, Ford, GM, Honda, Nissan, Toyota, VW/Audiの各OEMのJ2534アプリケーションで動作します。なおこれらは、診断・プログラミング能力を向上させる働きがあります。

DiagRA D | 車両診断 ソフトウェア ツール
自動車、トラック、バス、オートバイの車両コントロールユニットからの診断データを収集する、診断ソフトウェアツール。
主要な国際的自動車OEMや一次サプライヤーで、車両の品質保証などに関わる研究開発者さまに利用されています。

CarDAQ-Plus 3 / CarDAQ-Pro | 世界で最も利用 J2534 パススルー ツール
SAE J2534-1 と J2534-2 規格に完全対応したパススルー通信デバイス。CAN FD, 4 CAN Channels, J2534 v05.00 API, DoIPといった高度な規格にも対応しています。

MyCANIC-IOT / MyCANIC-FD | EEPod社製 車両インターフェース モジュール
絶縁型の車両インターフェイスモジュール。
スタンドアロンおよびパススルー (J2534)での車両診断、再プログラミング、シミュレーション、データ取得機能を搭載しており、 スタンドアロンモードでは、世界で最も高速なCAN/CAN-FD 車両 ECU 再プログラミングデバイスです。

 

Vecow | クルマでのリアルタイム処理に適した小型ファンレスPC

Vecowは台湾のPCメーカーで、産業用途向けの小型ファンレスコンピュータを提供しています。具体的な用途は以下のとおりです。

車載コンピュータ 車両の走行状況に関連したリアルタイムの分析などで用いられます。最近では、運転支援システム、データ収集などに活用されるケースが多いです。
監視カメラ映像分析 セキュリティや監視システムで、高解像度の映像処理や分析に使用されます。不審なアクティビティの検出やパターン認識などで性能を発揮します。
製造作業の自動化 製造ラインの自動制御でも使用されています。旧世代品からの置き換えでは設置スペースや性能面で大きなメリットを発揮する場合が多いです。
マシンビジョン 工業用カメラを使用して製品の検査や品質管理に使用されます。製造ラインでの自動検査や、不良品の識別などに役立ちます。

Vecow製PCは、カスタマイズが可能で、顧客の要求に合わせてCPU、メモリ、ストレージ容量、電源などを選択できます。これにより、さまざまな用途に合ったコンピュータシステムを構築できます。

 

まとめ

クルマ関連で、いま特に注目が高まっている製品をご紹介しました。
Azure Kinectの代替品であるOrbbec Femto は、クルマ関連以外の用途でも多くのニーズがあり、非常に多くのご相談を頂戴しています。
今回ご紹介したような最新テクノロジーによる製品は、カーボンニュートラルやクルマ関連の2025年問題などの解決への貢献が期待されるものであり、別の業界での活用・転用で新技術の開発やビジネスチャンスの創出につながることが予想されます。

ユニポスでは、クルマ関連のトレンドに合わせて世界中からハードウェア・ソフトウェアを調達し、お客様のビジネスや研究における成功をサポートいたします。ユニポスWEBサイトに掲載のない商品も喜んでお調べしますので、お気軽にご相談ください。

■ ユニポスのサービス紹介・お問い合わせについてはこちら

研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス「ユニポス」

  • 3Dビジョン
  • 電気自動車
  • 自律走行車
  • モビリティ
  • 3Dカメラ
  • 3Dスキャン
  • AI
  • 車載

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

センサー技術

3Dで実現する世界 ~Intel RealSense テクノロジー~

2021年7月8日 テガラ株式会社 ロボティクス, センサー技術, アプリケーション開発・プログラミング, 業務支援・効率化ツール

■こちらは、2021年7月8日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。今回は、業界をリードするインテル社の深度検知テクノロジー「RealSen […続きを見る]

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

AI画像診断用マシン (RTX3090 x2枚構成)

2022年2月3日 テガラ株式会社 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

お客様より、工場の生産ラインでAIによる画像診断を行うためのマシンをご相談いただきました。ご予算は100万円程度で、GPUを2枚搭載した構成とGPUを1枚搭載し […続きを見る]

センサー技術

ToF+RGB方式のデプスカメラ Vzense DCAM560C シリーズ

2022年4月15日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, センサー技術, 自動車・車両(vehicle)関連, 産業用通信技術, ネットワーク・セキュリティ, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

ユニポスWebサイトの ToF方式のデプスカメラ Vzense DCAM でご紹介しておりますDCAMに新しいラインアップ「DCAM560C シリーズ」が加わり […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • 【改修完了しました】ユニポスWEBサイト改修による アクセス不可期間のご連絡 (6月23日 17:00~) 2025年6月20日
  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • furix BetterWMF and CompareDWG tools for AutoCAD 【製品紹介】Beyond Compare:ファイル、フォルダの比較・統合・同期ユーティリティ 2022年11月18日
  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日

最新投稿記事

  • DeepLabCut用ワークステーション エントリーモデル (2025年6月版)
    2025年6月24日
  • DeepLabCut用ワークステーション ハイエンドモデル (2025年6月版)
    2025年6月24日
  • DeepLabCut用ワークステーション ミドルモデル (2025年6月版)
    2025年6月24日
  • 海外製品調達サービス「ユニポス」のWEBサイトをリニューアルしました
    2025年6月23日
  • ライフサイエンス研究開発向け 特別キャンペーンのご案内【テグシス】
    2025年6月23日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) AI (47) ロボティクス (45) VR (44) バイオインフォマティクス (42) ロボットアーム (42) RealSense (41) 統計解析 (39) 動画・映像 (37) DeepLearning (36) デプスカメラ (36) SBC (36) IoT (35) 小型SBC (35) 計装 (35) シミュレーション (33) スペクトル (33) データ解析 (31) Python (29) サイバーセキュリティ (28) 次世代シーケンサー (27) AR (27) 第一原理 (27) 化学 (27) JavaScript (27) .NET (26) Metashape (25) 画像処理 (25) 車載 (25) LIDAR (25) 画像解析・画像検査 (25) MATLAB (24) UI (24) フォトグラメトリー (23) 分子生物学 (22) サポート (22) 教育ロボット (22) 3Dモデル (22) プロトタイプ (22) 計測器 (21) Web開発・制作 (21) マテリアル (20) GIS (20) テストツール (20) 可視化 (19) セキュリティー (19) ドローン (19) ロボット (19) ロボットハンド (19) ROS (19) 心理学 (19) モバイルロボット (19) アニメーション (19) 遺伝子 (18) 電磁界解析 (18) ToF (18) 脳波 (18) プログラミング (18) 自律走行車 (18) プロトコル (18) 3Dプリンタ (17) 臨床 (17) Raspberry Pi (17) CAE (17) トラッキング (17) DNA (17) ディープラーニング (17) モーションキャプチャ (17) チャート (16) 教育 (16) バイオアッセイ (16) 3Dモデリング (16) モデリング (16) 構造解析 (16) 産業用 (16) 流体解析 (15) ライブラリ (15) 生物統計学 (15) RNA (15) 3Dスキャン (15) 分子動力学 (15) AR/VR (15) 動画編集 (15) 医薬品開発 (15) Arduino (15) マルウェア (14) CUDA (14) 農業・農学 (14) CFD (14) 写真 (14) SLAM (14) 装置制御 (14) 2022年7月 配信記事 (14) 情報発信12月号 (14) 周辺機器 (14) 刺激呈示 (14) 2022年8月 配信記事 (14) 測量 (13) ナノ構造材料 (13) 3DCAD (13) ゲノム解析 (13) STEM/STEAM教育 (13) 制御 (13) 24時間稼働 (13) 監視 (13) デプスセンサ (13) 数値解析 (13) 無線 (13) 熱流体解析 (13) 音声処理 (13) IDE(統合開発環境) (13) 開発・評価キット (13) GPGPU (12) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) DeepLabCut (12) FDTD法 (12) キャプチャグローブ (12) CAD (12) 情報発信22年4月号 (12) 自然科学 (12) 情報発信22年3月号 (12) Looking Glass (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社