TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年9月26日 ] J-OCTA推奨スペック準拠ワークステーション(50万円以内) 数物系科学
  • [ 2025年9月24日 ] JAX機械学習・Abaqus解析向けワークステーション 数物系科学
  • [ 2025年9月22日 ] 遺伝子多型解析用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月19日 ] RSoft DiffractMOD用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月18日 ] Isaac SIM用ワークステーション バランス構成 (2025年9月版) 研究用ワークステーション

ホーム > マルチメディア(映像・画像・音声)処理 > 空撮画像から三次元点群データ等を作成する「Pix4D」を快適に利用するためのマシンのご紹介

空撮画像から三次元点群データ等を作成する「Pix4D」を快適に利用するためのマシンのご紹介

2021年10月22日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 工学, マルチメディア(映像・画像・音声)処理, 海外製品 新着情報 (ユニポス), 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
■こちらは、2021年10月22日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。

R&D向け海外製品調達 と その利用に最適な構成のPC製作サービス

オーダーメイドPCの製作サービス「テグシス」と 研究開発者向け海外製品調達・コンサルティングサービス「ユニポス」という2種類のサービスを提供するテガラだからこそ可能な、「R&D向け海外製品の購入とその利用に最適化したカスタムPCの製作」というワンストップサービスをご紹介いたします。

たとえば、ソフトウェアを動かすためにはPCが必要であり、専門的なソフトウェアにはそのために必要な条件(※メモリの容量や、ハイエンドなビデオカードの搭載など)がある場合があります 。そんな条件に合致したPCを探す手間を省略し、海外から調達した製品とその動作に最適なPCをセットにしてご提供できることが、テガラの強みです。

今回は、ユニポスで取り扱っております ドローン等を使用しての空撮画像から三次元点群データ等を作成するPix4D社の画像ソフトウェアと、そのご利用に最適なマシンをご案内します。

Pix4D について

スイスのPix4D社の画像ソフトウェアには、もっともスタンダードな3D点群データ、3Dメッシュデータ等を作成できるPix4Dmapper、最新のドローン空撮した画像から、精度の高い 3D点群データ、オルソモザイク等を Pix4Dmapper よりもさらに高速に処理するために設計されたPix4D Matic 、スマート農業分野での使用に特化した植生指数マップ (NDVI、NDRE、VARI、TGI、SIPI2、LCI、BNDVI、GNDVI) が作成できるPix4Dfields等の製品ラインアップがございます。

※ユニポスでは2012年よりPix4D社の日本正規販売代理店としてPix4Dの取り扱いをされている株式会社イメージワン様と提携し、導入前・導入後の技術的サポートについても承っております (日本語での対応)。

 



Pix4Dmapper
は、UAV(ドローン)等によって撮影した画像データから、高精度な3Dデータ(点群、メッシュ)ならびにオルソモザイク等を作成することが出来るソフトウェアです。マルチランゲージ仕様で日本語にも対応しています。

推奨システム構成
CPU: quad-core or hexa-core Intel i9 / Threadripper / Ryzen 9
GPU: Compatible with OpenGL 3.2 (GeForce 2 GB RAM recommended)
OS: Windows 10, 64 bits
Disk Space:
Small projects: RAM 8GB, 15GB SSD Free space (under 100 images at 14 MP)
Medium projects: RAM 16GB, 30GB SSD Free space (between 100 and 500 images at 14 MP)
Large projects: RAM 32GB, 60GB SSD Free space (over 500- 1000 images at 14 MP)
Very Large projects: RAM 64GB, 120GB SSD Free space (1000 – 2000 images at 14 MP)

最小システム構成
CPU: Any CPU (Intel i5/ i7/ Ryzen 7)
GPU: Compatible with OpenGL 3.2 (integrated graphics cards Intel HD 4000 or above)
OS: Windows 10, 64 bits (PC or Mac computers using Boot Camp)
Disk Space:
Small projects: RAM 4GB, 10GB Free HDD space (under 100 images at 14 MP)
Medium projects: RAM 16GB, 20GB Free HDD space (between 100 and 500 images at 14 MP)
Large projects: RAM 32GB, 40GB Free HDD space (between 500 and 1000 images at 14 MP)
Very Large projects: RAM 32GB, 80GB HDD Free space (1000 -2000 images at 14 MP)

※Pix4Dmapperのシステム要件の詳細はこちらをご参照ください

 



Pix4Dmaticは、12MP、21MP、42MPなど標準的なカメラ解像度で5000枚以上の大規模データセットに最適化されており、大規模な測量やコリドープロジェクトにおいて、測量レベルの精度を維持しながら、数千枚の画像を簡単に処理することができます。正確で高速なフォトグラメトリ処理はもとより、LiDARとRGB画像の処理、および両方の結果の融合など、地上でのPIX4Dcatchワークフローを完全にサポートしています(画像のサイズに制限はありません)。

推奨システム構成
CPU: Intel i7/ i9/ Xeon, AMD Threadripper
GPU: GeForce  GTX 10 series , RTX series
RAM: 64GB (2000-5000 images at 20MP) / 128GB (5000-10000 images at 20MP)
OS: Windows 10, 64 bits
Disk Space:
SSD, 150 GB – 250 GB Free space (2000-5000 images at 20MP)
SSD, 250 GB – 350 GB Free space (5000-10000 images at 20MP)

※Pix4Dmaticのシステム要件の詳細はこちらをご参照ください

【参考】Pix4Dmapper と Pix4Dmatic の違いについてはこちらをご覧ください。

What is the difference between PIX4Dmatic and PIX4Dmapper?
https://support.pix4d.com/hc/en-us/articles/360044665691-PIX4Dmatic-FAQ#label0

 



スマート農業分野においての使用想定に特化したソフトウェアです。インターネット環境のない現場でも迅速に高精度な植生指数マップ (NDVI, NDRE, VARI, TGI, SIPI2, LCI, BNDVI, GNDVI)の作成、分析やゾーニングの割り当てなどが可能です。Pix4Dfieldsは、標準的なRGBカメラに加え、Parrot Sequoia ならびに MicaSense RedEdgeマルチスペクトルカメラで撮影した画像に対応しています。

推奨システム構成
CPU: Intel Core  i3 or AMD Phenom processor (or faster)
RAM: 4GB RAM (or more)
Display: 1024×768 display resolution (or higher)
OS: Windows 10, 64 bits / macOS Catalina (10.15) (or newer)
HDD: 4GB HDD free space (more for large datasets) / SSD with 4x dataset size free space

※Pix4fieldsのシステム要件の詳細はこちらをご参照ください

■Pix4D の詳細、お問い合わせはこちら

Pix4D | スイス Pix4D社製 画像処理ソフトウェア

メーカー (Pix4D S.A.) WEBサイト

Pix4D に最適な構成のPC

弊社ではPix4Dmapper、Pix4DMatic、Pix4Dfields / Pix4Dmapper の使用に適したPCの構成を検討いたしました。

どの構成も各ソフトウェアの推奨システム構成に準拠した構成となっております。Pix4DMatic用マシンは大規模解析を視野に入れたよりハイスペックな構成、Pix4Dfields / mapper用マシンは、Pix4Dmapperの最小要件もクリアしておりますので、Pix4Dfieldsのみならず、低予算でのPix4Dmapperの導入にもご利用いただけます。
※いずれの構成もメモリやストレージ容量など、ご相談に応じて変更が可能です。

なお Pix4Dにおいては、デュアルGPUの効果は限定的です。費用対効果の観点からビデオカードは1台でのご利用を推奨しております。

Pix4D用 マシンの構成例

TEGAKARI
2021.10.22
Pix4Dmapper用マシン
https://www.tegakari.net/2021/10/pc-9214a
ドローンマッピング向け写真測量ソフトウェア Pix4Dmapperを快適に使用するための構成案です。Pix4D Mapper用 推奨スペックに沿い構成を検討しました。Pix4Dm...
TEGAKARI
2021.10.22
Pix4Dmatic用マシン
https://www.tegakari.net/2021/10/pc-9214b
大規模マッピング・新世代フォトグラメトリー ソフトウェアPix4Dmaticを快適に使用するための構成案です。Pix4Dmaticをご利用いただくための、推奨スペックに...
TEGAKARI
2021.10.22
Pix4Dfields / Pix4Dmapper用マシン
https://www.tegakari.net/2021/10/pc-9214c
デジタル農業のための、高度な農業マッピングソフトウェア Pix4Dfieldsを使用するための構成案です。Pix4Dfields / Pix4Dmapperをご利用いただくための、最小...

 

もちろんこの他にもお客さまのご要望に合わせた仕様、構成での対応も可能ですので、Pix4DのためのPCをご検討の際には是非お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

なお、Pix4Dソフトウェアや最適な構成のマシンと併せて、DJI 製のドローンも弊社でご提供可能です。ご希望の製品がございましたら、お知らせください。

【参考】Pix4DMatic の推奨ドローン (Precalibrated camera models)

Which cameras are supported in PIX4Dmatic
https://support.pix4d.com/hc/en-us/articles/360037744571-Which-cameras-are-supported-in-PIX4Dmatic

■ Pix4D用マシンに関する詳細、お問い合わせはこちら
Pix4D用マシン

  • 測量
  • ドローンマッピング
  • LIDAR
  • Pix4D
  • ドローン
  • 地図

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

バージョンアップ情報

GISデータ処理アプリケーション 「Global Mapper」の 最新バージョン 23 が正式リリースされました

2021年10月15日 テガラ株式会社 情報学, 海外製品 新着情報 (ユニポス), バージョンアップ情報

■こちらは、2021年10月15日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。Blue Marble Geographics社のGISデータ処理ア […続きを見る] […続きを見る]

センサー技術

超小型・高解像度のLiDARデプスカメラ「Intel RealSense LiDAR Camera L515」

2019年12月12日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, センサー技術, マルチメディア(映像・画像・音声)処理, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2019年12月12日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、超小型・高解像度のハイレゾ LiDARデプス […続きを見る]

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

ドローンとMetashapeを利用したSfM解析のためのマシン

2022年9月9日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

林業分野のお客様より,Phantom 4 RTKとMetashapeを利用したSfM解析を行うためのマシンをご相談いただきました。扱う写真の枚数はそれほど多くな […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • 【製品紹介】TurboSquid 3Dコンテンツ:プロフェッショナル向けの3Dモデル 2022年10月21日
  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • 【製品紹介】CACANi : 中割り生成アニメーションツール 2022年11月26日
  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日

最新投稿記事

  • J-OCTA推奨スペック準拠ワークステーション(50万円以内)
    2025年9月26日
  • JAX機械学習・Abaqus解析向けワークステーション
    2025年9月24日
  • 遺伝子多型解析用ワークステーション
    2025年9月22日
  • RSoft DiffractMOD用ワークステーション
    2025年9月19日
  • Isaac SIM用ワークステーション バランス構成 (2025年9月版)
    2025年9月18日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) ロボティクス (50) AI (47) VR (44) バイオインフォマティクス (43) ロボットアーム (42) RealSense (41) 統計解析 (40) DeepLearning (40) 動画・映像 (37) SBC (36) デプスカメラ (36) IoT (35) 小型SBC (35) 計装 (35) シミュレーション (34) スペクトル (33) Python (31) データ解析 (31) 第一原理 (29) サイバーセキュリティ (28) JavaScript (27) 画像解析・画像検査 (27) AR (27) 次世代シーケンサー (27) 化学 (27) Metashape (26) MATLAB (26) .NET (26) 車載 (25) LIDAR (25) 画像処理 (25) UI (24) フォトグラメトリー (23) 3Dモデル (22) 教育ロボット (22) プロトタイプ (22) サポート (22) 分子生物学 (22) 計測器 (21) Web開発・制作 (21) 電磁界解析 (21) GIS (20) マテリアル (20) テストツール (20) ROS (20) 心理学 (19) ドローン (19) 可視化 (19) ロボット (19) アニメーション (19) モバイルロボット (19) ロボットハンド (19) セキュリティー (19) 遺伝子 (19) 自律走行車 (18) プロトコル (18) ToF (18) 脳波 (18) プログラミング (18) 3Dプリンタ (17) バイオアッセイ (17) 臨床 (17) モーションキャプチャ (17) トラッキング (17) CAE (17) Raspberry Pi (17) DNA (17) ディープラーニング (17) 教育 (16) 分子動力学 (16) モデリング (16) 構造解析 (16) チャート (16) 産業用 (16) 動画編集 (16) 3Dモデリング (15) AR/VR (15) Arduino (15) ライブラリ (15) 医薬品開発 (15) 流体解析 (15) 生物統計学 (15) 3Dスキャン (15) RNA (15) ゲノム解析 (15) 刺激呈示 (14) 2022年7月 配信記事 (14) 2022年8月 配信記事 (14) CFD (14) 農業・農学 (14) CUDA (14) 装置制御 (14) マルウェア (14) 周辺機器 (14) 情報発信12月号 (14) SLAM (14) 写真 (14) 開発・評価キット (13) 数値解析 (13) 監視 (13) デプスセンサ (13) Gaussian (13) 制御 (13) IDE(統合開発環境) (13) 音声処理 (13) STEM/STEAM教育 (13) 熱流体解析 (13) 24時間稼働 (13) 測量 (13) 無線 (13) ナノ構造材料 (13) 量子化学計算 (13) FDTD法 (13) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) 3DCAD (12) 自然科学 (12) 情報発信22年4月号 (12) Looking Glass (12) DeepLabCut (12) GPGPU (12) キャプチャグローブ (12) 情報発信22年3月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社