TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年4月22日 ] バイオインフォマティクス用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年4月22日 ] 結晶構造解析ソフトウェアスイート「CCP4」向けマシン (2025年4月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年4月22日 ] GAMESS(US)用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年3月28日 ] 特典!ご購入後のサポート付 : 新年度バイオ系ソフトウェアキャンペーン 今、注目のトピックス
  • [ 2025年3月26日 ] NVIDIA Omniverse用ワークステーション 研究用ワークステーション

ホーム > 研究開発用PC 構成事例 (テグシス) > プロテオミクス解析用PC

プロテオミクス解析用PC

2023年10月31日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 医学・看護学・薬学, 生物学・農学, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

事例No.PC-11089をご覧になったお客様より、プロテオミクス解析用PCのご相談をいただきました。
使用するソフトウェアは、DIA-NN、 MaxQuant、 FragPipe、 Skyline、 MS-DIALを予定されており、NGS解析など、その他のOmics解析にも使用する想定です。
CPUの物理コア数が多いことをご希望いただきましたが、ソフトウェアによっては速度も必要になるのでバランスのよい構成であることが理想です。
全体的な条件は以下のように伺っています。

・CPU:コア数が多いほうが好ましいが、速度とのバランスが取れた製品を希望する
・メモリ:128GB以上
・OS:Ubuntu 22.04
・使用するソフトウェア:DIA-NN 1.8.1、 MaxQuant、 FragPipe、 Skyline、 MS-DIALなど
・予算:100万円程度

頂戴した情報を踏まえて、弊社からは下記の構成をご案内しました。

CPU Intel Xeon W7-2475X (2.60GHz 20コア)
メモリ 128GB REG ECC
ストレージ1 2TB SSD M.2
ストレージ2 2TB SSD M.2
ストレージ3 16TB HDD S-ATA
ビデオ NVIDIA T400 4GB
ネットワーク on board (2.5GbE x1, 10GbE x1)
筐体+電源 タワー型筐体 + 1000W
OS Microsoft Windows 11 Pro for WS 64bit
OS Ubuntu 22.04デュアルブート設定

ご希望条件とご利用予定のソフトウェアに適した構成をご提案しました。

ご利用予定のソフトウェアのうち、SkylineはWindows専用ソフトウェアです。そのため、Windows 11 + Ubuntu 22.04のデュアルブート構成としていますが、ご要望にあわせたOS環境をご提案しますのでお知らせください。

CPUは、2023年10月時点で最新のXeon W-2400シリーズを搭載しています。
コア数と動作速度のバランスを考え、基本動作周波数2.60GHzの20コアモデル Intel Xeon W7-2475Xを選定しています。

メモリ容量は128GBですが、増設に対応していますので、より大容量のメモリが必要な場合にはご相談ください。

ストレージ構成はデュアルブートOS用の2TB M.2 SSD x2枚および、データHDDとして16TB S-ATA HDDを搭載しています。ストレージの種類や容量、搭載数などの変更も可能です。

またご利用予定のソフトウェアはいずれも高度な描画機能を必要としないと考えられます。そのため、ビデオカードはエントリークラスのワークステーション向け製品である NVIDIA T400 4GBを選択しています。

本事例の構成は、お客様から頂戴した条件を元に検討した内容です。
いただいた条件に合わせて柔軟にマシンをご提案いたしますので、掲載内容とは異なる条件でご検討の場合でも、お気軽にご相談ください。

■キーワード

・Omics解析とは

Omics解析は、生物学や医学の分野で広く使用されるデータ駆動型のアプローチ。Omicsとはゲノミクス、プロテオミクス、トランスクリプトミクスなど、生物学的なデータを収集・解析するための技術の総称。
Omics解析では、高スループットの実験技術や次世代シーケンシングなどの先端技術が活用される。これにより生成される大量のデータは、統計学的な手法やデータマイニングの手法を用いて解析され、疾患のメカニズム解析や新たなバイオマーカーの同定、個別化医療への応用などが可能となる。

・DIA-NNとは

DIA-NNはDIA(データ非依存的分析)プロテオミクスデータ処理のためのソフトウェア。ハイスループット実験メソッドを使用し、高信頼性・堅牢・定量的に正確な大規模実験を行うことが可能。

参考:GitHub – vdemichev/DiaNN: DIA-NN – a universal automated software suite for DIA proteomics data analysis.※外部サイトに飛びます

・MaxQuantとは

MaxQuantは定量的プロテオミクスのためのソフトウェアパッケージ。大規模な質量分析データセットを分析するために設計されている。高分解能質量分析データに主軸を置いているほか、いくつかの標識法やラベルフリー定量法に対応している。

参考:MaxQuant※外部サイトに飛びます

・FragPipeとは

FragPipe は、質量分析ベースのプロテオミクスデータの包括的な分析を可能にするGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)。質量分析ベースのプロテオミクスにおけるペプチド同定のための超高速データベース検索ツールであるMSFraggerおよび、ショットガンプロテオミクスデータ解析のためのツールキットであるPhilosopherを内蔵している。

参考:FragPipe | A complete proteomics pipeline with the MSFragger search engine at heart※外部サイトに飛びます

・Skylineとは

Skylineは、ターゲットプロテオミクスおよびメタボロミクスデータ分析のためのオープンソースソフトウェア。選択反応モニタリング(SRM)、多重反応モニタリング(MRM)、並列反応モニタリング(PRM)、データ非依存性解析(DIR/SWATH)などの手法に対応している。

参考:Start Page: /home/software/Skyline※外部サイトに飛びます

・MS-DIALとは

MS-DIALは、理化学研究所とカリフォルニア大学デービス校のグループによる共同研究成果として発表されたノンターゲットプロテオミクスのためのソフトウェア。ガスクロマトグラフ質量分析計 (GC/MS)とデータ非依存的タンデム質量分析計(MS/MS)の双方においてスペクトルのデコンボリューションに対応している。

参考:CompMS | MS-DIAL※外部サイトに飛びます

 

 

■ このPC事例に関する詳細、お問い合わせはこちら
プロテオミクス解析用PC

※事例の名称またはご希望の条件などをご記入ください。

  • バイオインフォマティクス
  • 次世代シーケンサー

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

ご予算に合わせたPC導入のお手伝い (2022年度版) 【バイオインフォマティクス編】

2022年9月1日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

ハイスペックPCは,様々な研究開発シーンに置いて重要な役割を果たしています。 弊社でも数多くのお問い合わせをいただいていますが, ・自分のやりたいことにマッチし […続きを見る]

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

NGS解析用ワークステーション (予算100万円)

2023年3月29日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 医学・看護学・薬学, 生物学・農学, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

NGS解析用のワークステーションを導入したい。 業務上の事情で解析内容の説明はできないが、下記の条件で見積もって欲しい。 ・OS:Ubuntu (インストールな […続きを見る]

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

次世代シーケンサー解析向けマシン

2016年5月26日 テガラ株式会社 生物学・農学, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

■こちらは、2016年5月26日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。 テグシスでも多くの提案実績のある、次世代シーケンサーの解析コンピュー […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • 【リリース情報】リモートアクセス RealVNC VNC Connect | ライセンス形態変更のお知らせ 2023年6月29日
  • furix BetterWMF and CompareDWG tools for AutoCAD 【製品紹介】Beyond Compare:ファイル、フォルダの比較・統合・同期ユーティリティ 2022年11月18日
  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日
  • ライフサイエンス分野向けのイラストツール「BioRender」 2021年9月30日

最新投稿記事

  • バイオインフォマティクス用ワークステーション
    2025年4月22日
  • 結晶構造解析ソフトウェアスイート「CCP4」向けマシン (2025年4月版)
    2025年4月22日
  • GAMESS(US)用ワークステーション
    2025年4月22日
  • 特典!ご購入後のサポート付 : 新年度バイオ系ソフトウェアキャンペーン
    2025年3月28日
  • NVIDIA Omniverse用ワークステーション
    2025年3月26日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) AI (47) ロボティクス (45) VR (44) ロボットアーム (42) RealSense (41) 統計解析 (39) バイオインフォマティクス (39) 動画・映像 (37) SBC (36) デプスカメラ (36) DeepLearning (36) 計装 (35) IoT (35) 小型SBC (35) シミュレーション (33) スペクトル (33) データ解析 (31) Python (29) サイバーセキュリティ (28) 次世代シーケンサー (27) JavaScript (27) AR (27) 化学 (27) 第一原理 (26) .NET (26) 車載 (25) LIDAR (25) 画像処理 (25) Metashape (25) MATLAB (24) UI (24) フォトグラメトリー (23) 教育ロボット (22) 3Dモデル (22) 画像解析・画像検査 (22) プロトタイプ (22) 分子生物学 (22) サポート (22) Web開発・制作 (21) 計測器 (21) テストツール (20) マテリアル (20) GIS (20) セキュリティー (19) 心理学 (19) ロボット (19) アニメーション (19) モバイルロボット (19) ROS (19) ロボットハンド (19) 可視化 (19) ドローン (19) プロトコル (18) プログラミング (18) ToF (18) 脳波 (18) 自律走行車 (18) 電磁界解析 (18) 3Dプリンタ (17) 臨床 (17) ディープラーニング (17) 遺伝子 (17) モーションキャプチャ (17) Raspberry Pi (17) CAE (17) トラッキング (17) 3Dモデリング (16) 構造解析 (16) 教育 (16) バイオアッセイ (16) モデリング (16) DNA (16) チャート (16) 産業用 (16) 生物統計学 (15) Arduino (15) ライブラリ (15) AR/VR (15) 分子動力学 (15) 医薬品開発 (15) 流体解析 (15) 3Dスキャン (15) 動画編集 (15) 2022年7月 配信記事 (14) 刺激呈示 (14) 周辺機器 (14) マルウェア (14) CFD (14) 2022年8月 配信記事 (14) CUDA (14) SLAM (14) 装置制御 (14) 写真 (14) 情報発信12月号 (14) 数値解析 (13) 音声処理 (13) 24時間稼働 (13) デプスセンサ (13) 制御 (13) 熱流体解析 (13) 開発・評価キット (13) ナノ構造材料 (13) 農業・農学 (13) 測量 (13) STEM/STEAM教育 (13) 監視 (13) 3DCAD (13) 無線 (13) IDE(統合開発環境) (13) 自然科学 (12) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) GPGPU (12) ゲノム解析 (12) キャプチャグローブ (12) CAD (12) FDTD法 (12) Looking Glass (12) 情報発信22年4月号 (12) 情報発信22年3月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
English English Japanese Japanese
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社