TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年8月29日 ] Lumerical・COMSOL向けワークステーション(予算:100万円) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年8月28日 ] ラスタデータ・衛星画像解析向けワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年8月25日 ] SPSS向けメモリ1TB対応ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年8月22日 ] Llama-3対応自然言語処理用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年8月21日 ] NeuroImaging・統計解析対応ワークステーション 研究用ワークステーション

ホーム > ロボティクス > 【製品紹介】Sensitive Skin for Robots | Intouch-Robotics 触覚パッチ センサー e-skin

【製品紹介】Sensitive Skin for Robots | Intouch-Robotics 触覚パッチ センサー e-skin

2024年12月10日 テガラ株式会社 工学, 医学・看護学・薬学, 人工知能, ロボティクス, センサー技術, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

ユニポスWEBサイトに、様々なロボットに触覚を持たせることのできる、ドイツ Intouch-Robotics 社製の高度なセンサー「Sensitive Skin (e-skin)」 のページを追加しました。

Sensitive Skinは、圧力、接触前感知、温度などを検出する触覚パッチです。AIによる多点触覚制御ソフトウェアを使用し、ロボットに柔軟な触覚能力を簡単に追加することが可能です。ロボットが周囲との物理的な相互作用をより精密かつ安全に行えるようサポートします。

コボットへの適用も容易で、インストールが迅速に行え、省エネルギー性能も優れています。医療分野から産業用途まで、多様な場面での応用が期待されます。

Intouch-Robotics社について

Intouch-Robotics社は、ドイツ・ミュンヘンのイノベーション推進エコシステムに拠点を置くロボティクス企業です。ロボット技術を活用して世界をより良くすることを掲げており、特にロボットの制御や感知に焦点を当てたAIおよびロボティクス分野の革新に力を入れています。
独自のハードウェアおよびソフトウェアによる感知技術を提供し、あらゆるロボットに「触覚」を与えることで、より安全で直感的な操作を可能にしています。

Sensitive Skin (e-skin) の特徴

  • あらゆるロボットをコボット(協働ロボット)に変換
    ユーザーの希望するロボットに対し提供するカスタム製品のため、あらゆるロボットを対象にすることが可能
  • インテリジェントな触覚センシング
    「圧力」「プレタッチ (接触前検知)」「温度」の検知に対応する、厚さ 5mm ほどのフレックスなシート状の分散型触覚センサ
  • マルチタッチコントロールソフトウェア
    ロボットを瞬時にマルチタッチ操作可能にするソフトウェア
  • 容易に適応可能
    自動構成機能を備えており、柔軟性に優れ、手頃な価格で迅速に設置が可能
  • 高いエネルギー効率
    ニューロモーフィックベースの設計により、低消費電力で動作し、わずかな計算資源で機能

ユースケース

Intouch-Robotics社製品は、お客さまの用途、ニーズに合わせてカスタムで製品を提供しています。

以下にメーカーWEBサイトに掲載されているユースケース および ニュースからの引用をご紹介します。ご参照いただくことで実際のご活用のイメージになれば幸いです。

Intouch-Robotics社製品のご購入に際しては、基本的にお客さまとメーカーとで調整いただく必要がございます。ユニポスでは、メーカーとのお打ち合わせの調整、購入サポートをいたします。

Fiad – Factory-in-a-day by EU-FP7

Fiad – Factory-in-a-day: final project video

欧州の中小企業が先進的なロボット技術を導入する際の障壁を低減することを目指したEUプロジェクト

「Factory-in-a-day」では、ロボットの迅速な設置と再プログラミングを可能にし、企業が1日以内に生産ラインを自動化できるよう支援しています。

このプロジェクトの中で、協働ロボットのセンサとして Intouch-Robotics 製の e-skin が使用されています。e-skin によって ロボットへタスクを教える ハンドティーチング を容易にしています。

Human-Robot Collaboration by KU Leuven

Human-Robot Collaboration Combining Artificial Skin Signals and Constraint-based Reactive Control

人間とロボットの協調操作タスクにおける制約ベースのリアクティブ制御への人工皮膚信号の統合

ルーヴェン工科大学による、ロボットとオペレーターが共有作業空間で相互に作用しながらタスクを達成する、人間とロボットの協調作業(HRC ヒューマン・ロボット・コラボレーション)戦略を紹介しています。

制約ベースのリアクティブ制御において人工皮膚 (e-skin) から得られる強度と空間情報に基づく関連データを選別することで、提案されたモデルがロボットが動的な環境で衝突を回避できるようにするための有効性を持つことを実証する実験が示されています。

Sensitive Skin for Robots by TUM

Sensitive Skin for Robots

人間の皮膚からヒントを得た 人工皮膚と制御アルゴリズムを組み合わせたシステムの開発

ミュンヘン工科大学の研究チームによる、全身に人工皮膚(e-skin)を持つ初の自律型ヒューマノイドロボットの紹介動画です。

感度の高い e-skin によって、ロボットは自らの身体や周囲の環境を感知することができます。

Humanoid Multi-Contact Motion Based on Distributed Tactile Sensors RA-L 2024

Humanoid Multi-Contact Motion Based on Distributed Tactile Sensors RA-L 2024

国際論文誌 IEEE Robotics and Automation Letters に掲載された論文「Whole-Body Multi-Contact Motion Control for Humanoid Robots Based on Distributed Tactile Sensors」には、e-skin が搭載された 川崎重工製のヒューマノイドロボット RHP Kaleido の実験について掲載されています。

【参照元】

Whole-Body Multi-Contact Motion Control for Humanoid Robots Based on Distributed Tactile Sensors
(Masaki Murooka, Kensuke Fukumitsu, Marwan Hamze, Mitsuharu Morisawa,Hiroshi Kaminaga, Fumio Kanehiro, Eiichi Yoshida)

IEEE Xplore WEBページ :
https://ieeexplore.ieee.org/document/10706003/

e-skin deployed on Kawasaki humanoid robot, RHP Kaleido

メーカー NEWS ページ :
https://intouch-robotics.com/news/f/e-skin-deployed-on-kawasaki-humanoid-robot-rhp-kaleido

【紹介動画】automatica – Human-Robot Collaboration

automatica – Human-Robot Collaboration

スマートオートメーションとロボティクスの世界的な見本市である「automatica」による 紹介動画。

ドイツ Continental 社 の自動車部品製造工場では、協働ロボットが、柵の外で人間と共に作業をしており、人間にとってストレスの多い反復作業をロボットが代行しています。このような人とロボットの協働作業環境を更に最適化するために e-skin の活用が見込まれています。

e-skin は 羽で触れただけで機械が後ずさりするほどに非常に敏感で、 その高い感度を実現するe-skinのルミネセンスセンサは、「環境の温度変化」「ロボットの移動速度」「何かと接触したかどうか」を測定します。

【紹介動画】Robots Can Have Skin Now | SciShow News

Robots Can Have Skin Now | SciShow News

ロボットに人間の皮膚のような機能を持たせる技術 (e-skin) の紹介動画。

ロボットが触覚を持ち、物体の形状や質感、温度などを感知できるようになることで、 ロボットの操作精度や人間とのインタラクションが大幅に向上し、医療や介護、製造業など多岐にわたる分野での応用が期待されています。

■商品の詳細、お問い合わせはこちら

Sensitive Skin for Robots | Intouch-Robotics 触覚パッチ センサー e-skin

メーカー (Intouch-Robotics GmbH) WEBサイト

  • 人工皮膚
  • 協働ロボット
  • ロボット
  • ロボットアーム
  • ロボットセンサ

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

ロボティクス

卓上サイズの6自由度ロボットアーム「UFactory Lite 6」

2022年7月16日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, 業務支援・効率化ツール, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

ユニポスWEBサイトに、卓上サイズの6自由度ロボットアーム  UFactory Lite 6 のページを追加しました。 卓上サイズでありながら、6自由度(ロボッ […続きを見る]

研究開発者さま向けサービスのご案内

中国系の製品の調達について ~「深セン」に拠点を置くメーカー~

2021年6月30日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, 研究開発者さま向けサービスのご案内

■こちらは、2021年6月30日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。 こちらは以下の記事の関連記事となります。 よろしければ併せてご覧くだ […続きを見る]

ロボティクス

Niryo 社の 6軸ロボットアーム Ned をご紹介します

2021年3月31日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, アプリケーション開発・プログラミング, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2021年3月31日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。フランス Niryo 社製の教育・研究用ロボットアーム「Ned」につい […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • furix BetterWMF and CompareDWG tools for AutoCAD 【製品紹介】Beyond Compare:ファイル、フォルダの比較・統合・同期ユーティリティ 2022年11月18日
  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日
  • 【リリース情報】リモートアクセス RealVNC VNC Connect | ライセンス形態変更のお知らせ 2023年6月29日

最新投稿記事

  • Lumerical・COMSOL向けワークステーション(予算:100万円)
    2025年8月29日
  • ラスタデータ・衛星画像解析向けワークステーション
    2025年8月28日
  • SPSS向けメモリ1TB対応ワークステーション
    2025年8月25日
  • Llama-3対応自然言語処理用ワークステーション
    2025年8月22日
  • NeuroImaging・統計解析対応ワークステーション
    2025年8月21日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) AI (47) ロボティクス (45) VR (44) ロボットアーム (42) バイオインフォマティクス (42) RealSense (41) 統計解析 (40) DeepLearning (39) 動画・映像 (37) SBC (36) デプスカメラ (36) IoT (35) 計装 (35) 小型SBC (35) シミュレーション (33) スペクトル (33) データ解析 (31) Python (30) 第一原理 (29) サイバーセキュリティ (28) 化学 (27) AR (27) JavaScript (27) 次世代シーケンサー (27) 画像解析・画像検査 (27) .NET (26) Metashape (26) 画像処理 (25) 車載 (25) MATLAB (25) LIDAR (25) UI (24) フォトグラメトリー (23) 教育ロボット (22) プロトタイプ (22) 3Dモデル (22) 分子生物学 (22) サポート (22) Web開発・制作 (21) 計測器 (21) GIS (20) マテリアル (20) 電磁界解析 (20) テストツール (20) 可視化 (19) ROS (19) 心理学 (19) セキュリティー (19) ロボットハンド (19) モバイルロボット (19) ロボット (19) ドローン (19) アニメーション (19) ToF (18) プログラミング (18) 自律走行車 (18) 遺伝子 (18) プロトコル (18) 脳波 (18) 3Dプリンタ (17) ディープラーニング (17) バイオアッセイ (17) CAE (17) 臨床 (17) Raspberry Pi (17) トラッキング (17) DNA (17) モーションキャプチャ (17) 構造解析 (16) 教育 (16) チャート (16) 産業用 (16) モデリング (16) 3Dモデリング (16) Arduino (15) 分子動力学 (15) 動画編集 (15) ライブラリ (15) AR/VR (15) 流体解析 (15) 生物統計学 (15) 医薬品開発 (15) RNA (15) 3Dスキャン (15) 2022年8月 配信記事 (14) CFD (14) CUDA (14) SLAM (14) 刺激呈示 (14) 農業・農学 (14) 写真 (14) ゲノム解析 (14) 装置制御 (14) マルウェア (14) 周辺機器 (14) 情報発信12月号 (14) 2022年7月 配信記事 (14) Gaussian (13) 監視 (13) 開発・評価キット (13) デプスセンサ (13) 量子化学計算 (13) 音声処理 (13) 測量 (13) ナノ構造材料 (13) 熱流体解析 (13) 3DCAD (13) 24時間稼働 (13) 数値解析 (13) IDE(統合開発環境) (13) 無線 (13) STEM/STEAM教育 (13) 制御 (13) DeepLabCut (12) Looking Glass (12) GPGPU (12) キャプチャグローブ (12) CAD (12) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) FDTD法 (12) 情報発信22年3月号 (12) 自然科学 (12) 情報発信22年4月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社