TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年9月26日 ] J-OCTA推奨スペック準拠ワークステーション(50万円以内) 数物系科学
  • [ 2025年9月24日 ] JAX機械学習・Abaqus解析向けワークステーション 数物系科学
  • [ 2025年9月22日 ] 遺伝子多型解析用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月19日 ] RSoft DiffractMOD用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月18日 ] Isaac SIM用ワークステーション バランス構成 (2025年9月版) 研究用ワークステーション

ホーム > 特集 > 【特集記事】開発用途で人気のソフトウェア製品のご紹介

【特集記事】開発用途で人気のソフトウェア製品のご紹介

2024年1月23日 テガラ株式会社 情報学, 人工知能, アプリケーション開発・プログラミング, 特集

ユニポスは、数多くの研究機関・教育機関のお客様からご支持いただいている研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービスです。
本ページでは、開発用途で人気のソフトウェア製品に焦点をあて、その中でも特に注目を集めているアイテムをご紹介いたします。ぜひご一読ください。

目次

  • 開発系ソフトウェアの多様な用途と言語の選択
    • 開発系ソフトウェアの用途例
    • 開発言語の例
  • 開発の現場でニーズの高まるPyArmor
    • PyArmorとは?
    • PyArmorの主な用途
    • PyArmorのライセンス形態
  • その他のユニポスで取り扱いのある代表的な製品例
    • PyQt Commercial Version
    • ActiveState Platform
    • E-iceblue社製コンポーネント Spireシリーズ
    • GoJS
  • まとめ

開発系ソフトウェアの多様な用途と言語の選択

「開発系」という言葉には様々な用途が内包されており、幅広い分野と関係のある商品カテゴリです。具体的には、以下のような用途が想定されます。

開発系ソフトウェアの用途例

プログラミングとコードの作成 ソフトウェアやアプリケーションのコードを作成・編集
ソフトウェアテスト 開発中のソフトウェアの動作テスト、デバッグ作業
データベース管理 データを効率的に格納、管理、アクセスするシステムの開発・運用
アプリケーション開発 モバイルやデスクトップ向けアプリケーションの設計・開発
システムインテグレーション 複数のシステムを統合・連携させる用途
ウェブ開発 ウェブサイトやウェブベースのアプリケーションの開発

開発言語の例

Python 高水準な汎用スクリプト言語で、データサイエンス、機械学習、ウェブ開発など広範な分野で使用される。
.NET マイクロソフトによるオブジェクト指向アプリケーション開発フレームワーク。WindowsアプリやWebアプリの開発に使用され、企業システム開発で人気。
WPF (Windows Presentation Foundation) .NETフレームワークの一部で、WindowsデスクトップアプリケーションのリッチクライアントアプリケーションUI開発に利用。
Silverlight ブラウザベースのアプリケーション開発の技術で、WPFに似たテクノロジー。主にレガシーシステムの保守で使用。
JavaScript Webページの動的処理を行うスクリプト言語で、Webフロントエンド開発で必須。React、Angular、Vue.jsなどのフレームワークと共に広く利用。
Perl 古典的な汎用スクリプト言語で、テキスト処理や正規表現、システム管理などに使用。一部のレガシーシステムで継続的に利用。
Tcl (Tool Command Language) シンプルなスクリプト言語で、組み込みシステム、自動テスト、GUI開発などの特定の領域で利用。

※各言語は複数の用途に使用されることもあります。どの言語を選ぶかは、プロジェクトの性質や要件、開発者の好み等によって決定されます。

開発の現場でニーズの高まるPyArmor

各言語は複数の用途に使用されることもあり、選択はプロジェクトのニーズや開発者の好みによる部分もあります。その中でPythonは、汎用的で学習しやすい特性があり、幅広い分野での利用が可能です。豊富なライブラリやフレームワークが整備されており、開発の効率が良いことも魅力の1つと言えるでしょう。更に、Pythonの文法は比較的簡単で初心者にも学びやすく、将来性のあるプログラミング言語としてプログラミング初心者から上級者まで幅広く支持されています。

TEGAKARI
2020.12.11
【特集記事】プログラミング言語 Python その人気の理由は?- Python プログラミン...
https://www.tegakari.net/2020/12/sp-python
 Pythonの特徴 - どんなところが人気なのかPythonは、Python Software Foundation (PSF)が著作権を保持する、オブジェクト指向プログラミング言語です。...
テガラ株式会社 TEGSYS – テグシス ...
初学者向け Anacondaを用いたPython仮想環境の構築|テガラ株式会社 TEGSYS &#...
https://www.tegsys.net/download/20231214/17872/
AIモデル開発に関連したツールでは、Pythonで実装されたものが多数存在します。 AIモデル開発においてPythonは重要な役割を果たしますが、その一方で、異なる...

 

そして、Pythonの広範な利用が活性化する中で、Pythonコードで生み出された知的財産のプログラムやコードの保護が重要になります。このようなニーズに対応するため、ユニポスでも人気のあるツールとして「PyArmor」があります。

PyArmorとは?

PyArmorはPythonスクリプトを難読化し保護するためのコマンドラインツールです。
PyArmorによって難読化されたPythonスクリプトは、通常のPythonスクリプトと同様に実行することが可能です。バイトコードは各コードオブジェクトが実行完了するとすぐに難読化されるため、高いセキュリティを確保することができます。
また難読化したスクリプトに有効期限を設定したり、HDDのシリアル番号/ネットワークカードのMACアドレス/IPアドレスなどにバインドすることもできます。

PyArmorの主な用途

PyArmorは以下のような用途で用いられることの多いツールです。もちろん、他の用途での活用事例も多数あります。

– 知的財産の保護やセキュリティ
– ソフトウェア製品の知的財産保護や違法ダウンロード防止
– 工業プロセスの制御に使用されるPythonスクリプトの保護
– 機械学習モデルやアルゴリズムの保護
– 多様なデバイスに組み込まれたPythonスクリプトを保護
– 研究室や大学で開発されたPythonスクリプトや研究コードの保護

 

PyArmorのライセンス形態

PyArmorは永久ライセンスです。
PyArmorは1ライセンスでライセンス購入組織の同一製品ラインの様々なプロジェクトでの使用が可能です (異なる製品ラインでPyArmorを使用する場合には、新たなライセンスの購入が必要です)。

弊社ではエンタープライズユーザー向けの商用利用が可能なライセンスを取り扱っています。
機能や特徴によりライセンス形態が分かれておりますので、ご希望の製品をお知らせください。

PyArmor Basic – 大きなファイルサイズのスクリプトの難読化が可能
– スクリプト内の文字列定数の難読化機能 Mix Str の利用が可能
– ランタイムパッケージ名(pyarmor_runtime_000000)の変更が可能
– obf-code > 1 の利用が可能
PyArmor Pro Basic の内容に加え、以下のモードを利用可能 
– RFT Mode: Pythonスクリプトの function/class/method/variable のリネーム
– BCC Mode: スクリプト内のPython関数をc関数に変換し、直接機械語命令へとコンパイル

Basic, Pro においては、難読化ごとにオンラインでのライセンス認証が必要です(要インターネット接続)

PyArmor Group Proと同等の機能・特徴を備え、且つインターネットへの接続をすることなく難読化が可能 (オフラインでの難読化)

※ユニポスでは、メーカーのライセンス規約を遵守していただくことを販売条件としています。

 

その他のユニポスで取り扱いのある代表的な製品例

PyQt Commercial Version

Python GUIツール

クロスプラットフォームアプリケーション開発フレームワークQtのPythonバインディングであるPyQtの商用版ライセンス。

PyQtはGNU General Public Licenseの下で使用する場合には無償での利用が可能ですが、そうでない場合にはこのPyQt Commercial Versionが必要となります。
なお無償版のPyQtとの機能的な差異はありません。

ActiveState Platform

ActiveState社製 言語 ディストリビューション 統合 プラットフォーム

カナダ ActiveState社の提供するPerl / Tcl / Python 言語ディストリビューションである、ActivePerl, ActiveTcl, ActivePython を利用可能な統合プラットフォーム。

ActiveState Platformライセンスを購入することで、上記言語ディストリビューション全てを利用することができるため、複数言語での開発に最適です。
また同社製の統合開発環境 Komodo IDE も本ライセンスで利用が可能です。

E-iceblue社製コンポーネント Spireシリーズ

プログラマーフレンドリーなAPI設計の文書操作コンポーネント

アプリケーション上からWord・Excel・PDF形式のファイル作成・読み・書き・変換・印刷・エクスポート等を可能にする、.NETやWPF、Silverlightでのアプリケーション開発用コンポーネント。

Microsoft OfficeソフトウェアやAdobe Acrobatをインストールする必要が無く、またMicrosoft オートメーションを使用するよりも安定動作、高速処理が期待できます。

GoJS

高度なインタラクティブな図表作成ライブラリ

WEB上でユーザーがインタラクティブに操作可能な様々なダイアグラムを作成することができるJavaScriptライブラリ。

フローチャート、組織図、マインドマップ、UMLクラス図、ステートチャート図など、数多くの種類のダイアグラムが用意されています。

まとめ

研究開発シーンでは、様々な開発系ソフトウェアが使用されています。しかし、今後は本ページでもご紹介した Python 環境に関連するツールが増えていくことが予測されます。
現代はAI技術やX-Techなどにより、これまではないテクノロジーのニーズが生まれ、より簡便に開発できる環境が求められています。その結果、開発系ソフトウェア自体のリリースやアップデートの更なる加速に期待が高まります。

ユニポスでは、世界中から最新の開発系ソフトウェアを調達し、お客様のビジネスや研究における成功をサポートいたします。
ユニポスWEBサイトに掲載のない商品も喜んでお調べしますので、お気軽にご相談ください。

■ ユニポスのサービス紹介・お問い合わせについてはこちら

研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス「ユニポス」

 

  • アプリケーション開発
  • Python
  • Web開発・制作
  • プログラミング

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

Omics解析向けワークステーション

2024年6月26日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 医学・看護学・薬学, 生物学・農学, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

生命科学分野の研究に携わるお客様より、現在使用しているバイオインフォマティクス専用ワークステーションの買い替えをご相談いただきました。 基本的なOmics解析に […続きを見る]

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

医療用画像閲覧向けマシン

2021年2月2日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 医学・看護学・薬学, 人工知能, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

■こちらは、2021年2月2日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。 お客様より、ご予算100万円の範囲で、ImageJやMatlab、統計 […続きを見る]

研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

ベイズ統計用マシン

2023年5月18日 テガラ株式会社 研究用ワークステーション, 産業用コンピュータ, 情報学, 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)

マーケティングの研究に携わるお客様より、統計解析用のマシンをご相談いただきました。 R (RStan) を用いたベイズ統計におけるMCMC法を行うためのマシンを […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • 【速報】深度品質向上! フィルタ付 Intelデプスカメラ RealSense「D435f 」 2022年6月3日
  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日
  • 【製品紹介】CACANi : 中割り生成アニメーションツール 2022年11月26日

最新投稿記事

  • J-OCTA推奨スペック準拠ワークステーション(50万円以内)
    2025年9月26日
  • JAX機械学習・Abaqus解析向けワークステーション
    2025年9月24日
  • 遺伝子多型解析用ワークステーション
    2025年9月22日
  • RSoft DiffractMOD用ワークステーション
    2025年9月19日
  • Isaac SIM用ワークステーション バランス構成 (2025年9月版)
    2025年9月18日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) ロボティクス (50) AI (47) VR (44) バイオインフォマティクス (43) ロボットアーム (42) RealSense (41) DeepLearning (40) 統計解析 (40) 動画・映像 (37) SBC (36) デプスカメラ (36) 小型SBC (35) IoT (35) 計装 (35) シミュレーション (34) スペクトル (33) データ解析 (31) Python (31) 第一原理 (29) サイバーセキュリティ (28) 化学 (27) 画像解析・画像検査 (27) JavaScript (27) AR (27) 次世代シーケンサー (27) Metashape (26) .NET (26) MATLAB (26) 画像処理 (25) 車載 (25) LIDAR (25) UI (24) フォトグラメトリー (23) プロトタイプ (22) 分子生物学 (22) 3Dモデル (22) サポート (22) 教育ロボット (22) 電磁界解析 (21) 計測器 (21) Web開発・制作 (21) テストツール (20) GIS (20) ROS (20) マテリアル (20) ロボットハンド (19) アニメーション (19) セキュリティー (19) モバイルロボット (19) 可視化 (19) 心理学 (19) ロボット (19) 遺伝子 (19) ドローン (19) 脳波 (18) プロトコル (18) 自律走行車 (18) プログラミング (18) ToF (18) CAE (17) ディープラーニング (17) 臨床 (17) バイオアッセイ (17) Raspberry Pi (17) 3Dプリンタ (17) モーションキャプチャ (17) トラッキング (17) DNA (17) 構造解析 (16) モデリング (16) 動画編集 (16) チャート (16) 産業用 (16) 分子動力学 (16) 教育 (16) 生物統計学 (15) RNA (15) 流体解析 (15) 3Dモデリング (15) 医薬品開発 (15) AR/VR (15) 3Dスキャン (15) ライブラリ (15) ゲノム解析 (15) Arduino (15) 写真 (14) 2022年8月 配信記事 (14) 2022年7月 配信記事 (14) 農業・農学 (14) CFD (14) CUDA (14) マルウェア (14) 周辺機器 (14) 装置制御 (14) 刺激呈示 (14) 情報発信12月号 (14) SLAM (14) 熱流体解析 (13) 制御 (13) Gaussian (13) 24時間稼働 (13) 無線 (13) 量子化学計算 (13) ナノ構造材料 (13) 測量 (13) 音声処理 (13) STEM/STEAM教育 (13) FDTD法 (13) 監視 (13) 開発・評価キット (13) IDE(統合開発環境) (13) 数値解析 (13) デプスセンサ (13) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) 3DCAD (12) DeepLabCut (12) GPGPU (12) 自然科学 (12) 情報発信22年3月号 (12) Looking Glass (12) キャプチャグローブ (12) 情報発信22年4月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社