TEGAKARI
MENU
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報 ►
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年5月15日 ] 次世代シーケンス (NGS) データ解析用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年4月22日 ] バイオインフォマティクス用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年4月22日 ] 結晶構造解析ソフトウェアスイート「CCP4」向けマシン (2025年4月版) 研究用ワークステーション
  • [ 2025年4月22日 ] GAMESS(US)用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年3月28日 ] 特典!ご購入後のサポート付 : 新年度バイオ系ソフトウェアキャンペーン 今、注目のトピックス

ホーム > ロボティクス > ALOHA(ver1)のセットアップとTips

ALOHA(ver1)のセットアップとTips

2024年6月19日 テガラ株式会社 工学, 人工知能, ロボティクス, 業務支援・効率化ツール, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

近年、ロボット研究の分野で遠隔操作アプリケーションが注目されています。海外製品調達・コンサルテーションサービス「ユニポス」(テガラ株式会社 運営)の取り扱い製品のなかでも、複雑な作業を両手で遠隔操作できるロボット「ALOHA」が人気を集めています。

ALOHAはオープンソースのため、ユーザーのニーズに合わせて柔軟に変更や拡張ができます。しかし、その分ハードウェアやソフトウェアの設定手順が多くなります。そのため、購入後すぐに使いたい方にとっては、セットアップが面倒に感じられるかもしれません。

そこで今回は、これまで輸入だけでなく設置・セットアップの実績も豊富なALOHAについて、導入を検討されている方への参考情報として、大まかな事前準備の流れや注意点をご紹介します。

本記事は、ALOHA の以下の情報を参考にしています

Tony Z. Zhao氏 ALOHA公式 GitHub
https://github.com/tonyzhaozh/aloha
The ALOHA tutorial (for Stationary version 1) ALOHA公式マニュアル
https://docs.google.com/document/d/1sgRZmpS7HMcZTPfGy3kAxDrqFMtNNzmK-yVtX5cKYME/edit

目次 [非表示]

    • ALOHAとは
  • ALOHA Arm の組み立て
    •  Tips1. 3Dプリンター部品の穴あけ加工
    • Tips2.バックドライブユニットの組み立て
    • Tips3.エンドエフェクターサーボNo.9のねじ交換
    • Tips4.フィンガー1、フィンガー2へのグリップテープ貼り付け
  • ALOHAのテーブルとフレームの組み立て
    • Tips5.組み立て順序
    • Tips6.フレームの補強
    • Tips7.アーム動作時の安全対策
  • まとめ
    • サポートプランのご案内

 

ALOHAとは

専用デスク上で操作する据え置き型の Aloha Stationary (旧名称:ALOHA Bimanual Teleoperation Kit)は、 「A Low-cost Open-source Hardware System for Bimanual Teleoperation」の略で、両手遠隔操作のための低価格オープンソースハードウェアシステムです。

ALOHAのコンセプト、ならびに前モデル情報は以下の記事をご参照ください。

TEGAKARI
 
1 Pocket
2023.08.01
【製品紹介】ALOHA Bimanual Teleoperation Kit | ALOHAロボット遠隔操作プラット...
https://www.tegakari.net/2023/08/aloha-bimanual-teleoperation-kit
ユニポスWEBサイトに、複雑かつ細かな作業を両手遠隔操作で実現するためのロボット「ALOHA Bimanual Teleoperation Kit」 のページを追加しました。このALOHA...

 

ALOHA Arm の組み立て

ALOHA組立~Armのエンドエフェクタ加工

– Master Arm の組み立て
– グリッパーへのテープ巻き付けと、Slave Arm へのグリッパー取り付け

 Tips1. 3Dプリンター部品の穴あけ加工

Tips1-1.ねじ穴のサイズ確認と必要工具

3Dプリンター部品の中には、ねじ穴の加工が必要な場合があります。電動ドリルで穴あけを行う際は、ドリルビットがずれないよう注意が必要です。使用するねじのサイズと同じか、やや大きめのドリルビットを選ぶことをおすすめします。ドリルの回転数は部品の破損を防ぐためにも、低速に設定することを推奨します。

Tips1-2.ねじ穴の下穴あけ

付属のオリジナルボルトは タッピンねじではありません。そのため、下穴をあけた後、タッピングビットでねじ山を切っておくと確実に固定できます。下穴がない状態でねじ込むと、穴が大きくなり過ぎてねじが固定できなくなる恐れがあります。

Tips1-3.推奨ドリルビットサイズ

弊社の3Dプリンター部品の組立事例では、以下のドリルビットサイズを使用しています。

ドリルビットサイズ 加工部品
Φ2.0mm ローター(カウンターボア)、カムマウント
Φ2.5mm ハンドル下部、ハンドル上部、スライダー(貫通穴)、ローター(エンドホール)
Φ3.0mm フィンガー1、フィンガー2
M3タップ スライダー(Φ2.5mm下穴)、ローター(Φ2.5mm下穴)

Tips1-4.スライダーのねじ穴加工

スライダーの場合は、レールガイド面までΦ2.5mmの貫通穴をあけておくと、きれいなねじ山を切ることができます。

Tips2.バックドライブユニットの組み立て

バックドライブユニットの組み立ての際は、ねじロック剤 (ロックタイト) を使用して、すべてのねじを固定してください。

Tips3.エンドエフェクターサーボNo.9のねじ交換

エンドエフェクターサーボNo.9への部品の組み付けは本来M2×10のねじを使用しますが、3Dプリントした「ローター(部品)」にはザグリ穴があり、ねじ全体を加締めると、サーボの軸が固定されて回転しなくなる可能性があります。
対処法として、M2×8のねじに交換するか、元のねじの長さを9~8mmにカットするとよいでしょう。

Tips4.フィンガー1、フィンガー2へのグリップテープ貼り付け

フィンガー1とフィンガー2にグリップテープを貼り付ける場合は、部品をアームに取り付ける前に、グリップテープを貼ると作業がスムーズです。

ALOHAのテーブルとフレームの組み立て

ALOHA組立~フレームの構築

– テーブルの組み立て
– フレームの組み立て
– テーブルへのフレームの取り付け

Tips5.組み立て順序

フレームの組み立ては、アルミフレーム全体を組み立ててからテーブルに乗せると作業が楽です。

組み立て時は、必要な数のTナットをあらかじめフレーム (支柱や枠) に入れておく必要があります。後からTナットを追加するには分解が必要です。

Tips6.フレームの補強

アーム操作に必要なワイヤーを、可動範囲の確保と張力に注意しながらフレームを補強します。
ワイヤーを強く張り過ぎると、アルミフレームの前面や側面の中央部分がたわむ可能性があります。フレームが過剰な力を受けないよう、適切な張力管理が重要です。

Tips7.アーム動作時の安全対策

アーム操作時の安全確保には十分に注意してください。
動作のリセットや停止時にアームが急に落下する可能性があるため、支えるか緩衝材を敷いておくことをおすすめします。テストの際は、ゆっくりとした動作から始めましょう。

まとめ

Trossen Robotics社は ALOHA Stationary の新バージョンをリリースし、よりシンプルなフレーム構造、新しい部品や機能のアップデートがされております (2024年4月時点)。

当該記事の情報は、それ以前のバージョンのものではありますが、基本的な原理や内容はほぼ同じです。ご参考になりますと幸いです。
また、ご自身の用途に適したハードウェア構造やカスタマイズの希望がございましたらご相談ください。

ご希望の構成の設計・製作をお手伝いいたします。

以下の記事にて、ALOHAのソフトウェアインストールについての参考情報を公開しております。よろしければ、ご参照ください。

TEGAKARI
2024.06.05
ALOHA ソフトウェアインストール 事例
https://www.tegakari.net/2024/06/aloha-install-guide
海外製品調達・コンサルテーションサービス「ユニポス」(テガラ株式会社 運営)が取り扱っている、複雑かつ細かな作業を両手遠隔操作で実現するためのロボット...

 

サポートプランのご案内

なおこれらのセットアップを弊社にて実施し、「すぐに使える」状態でお客様にお届けするサポートプランもございます。

ALOHA は各種フレームやロボットアームがバラバラの状態でメーカーより納品されます。これらのハードウェアをお客様の利用環境 (研究室等) で組み立て、セットアップをし、動作検証をした上で納品いたします (海外メーカーからの手配も弊社にて承ります)。

また ALOHAの動作には、機械学習に適したハイスペックなコンピュータの使用が推奨されています。このALOHA の動作に最適なコンピュータのご用意も弊社にお任せください。お客様のご利用用途に合わせて構成を検討したマシンをご提案します。

テガラ株式会社 TKS 事業部では、このように研究開発・実験に必要な機材を一式まとめてご提供するサービス をご提供しています (TKS = TurnKey System)。ぜひお気軽にお問い合わせください。

参考 : ロボットシステムの組み立て・現地設置 (ALOHA)

www.tegtks.net
ロボットシステムの組み立て・現地設置 (ALOHA) | 届いてすぐに使えます | テガラ...
https://www.tegtks.net/products/case10.html

 

ALOHA Kit の設置・設定もお気軽にご相談ください

テガラのターンキーシステムなら納品されたその日から、実験スタート!

  • 教育ロボット
  • STEM/STEAM教育
  • AI
  • ロボットハンド
  • ロボティクス

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

ロボティクス

【製品紹介】RocketFarm OPC UA VDMA URCap | UR用 ロボット管理 制御

2024年4月4日 テガラ株式会社 情報学, ロボティクス, 産業用通信技術, アプリケーション開発・プログラミング, 業務支援・効率化ツール, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

ユニポスWEBサイトに、ロボットの動作を拡張するためのプラグイン開発をサポートする「RocketFarm OPC UA VDMA URCap」のページを追加しま […続きを見る]

研究開発者さま向けサービスのご案内

中国系の製品の調達について ~「深セン」に拠点を置くメーカー~

2021年6月30日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, 研究開発者さま向けサービスのご案内

■こちらは、2021年6月30日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。 こちらは以下の記事の関連記事となります。 よろしければ併せてご覧くだ […続きを見る]

工学

ALOHA フレームのカスタマイズ事例

2024年8月29日 テガラ株式会社 工学, 人工知能, ロボティクス

弊社では、海外製ハードウェアの調達代行と合わせて、お客様の用途にマッチしたカスタマイズや環境構築を積極的に承っています。 本記事では、模倣学習用途での人気が高い […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • 【製品紹介】Leap Motion Controller 2 – 手や指の動きを認識するハンドトラッキングカメラ 2023年6月9日
  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • Burp Suite 機能比較紹介 (Enterprise Edition vs. Professional) 2024年8月9日
  • 【リリース情報】リモートアクセス RealVNC VNC Connect | ライセンス形態変更のお知らせ 2023年6月29日

最新投稿記事

  • テグシス TEGSYS 次世代シーケンス (NGS) データ解析用ワークステーション
    次世代シーケンス (NGS) データ解析用ワークステーション
    2025年5月15日
  • バイオインフォマティクス用ワークステーション
    2025年4月22日
  • 結晶構造解析ソフトウェアスイート「CCP4」向けマシン (2025年4月版)
    2025年4月22日
  • GAMESS(US)用ワークステーション
    2025年4月22日
  • 特典!ご購入後のサポート付 : 新年度バイオ系ソフトウェアキャンペーン
    2025年3月28日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) AI (47) ロボティクス (45) VR (44) ロボットアーム (42) RealSense (41) 統計解析 (39) バイオインフォマティクス (39) 動画・映像 (37) DeepLearning (36) デプスカメラ (36) SBC (36) 計装 (35) IoT (35) 小型SBC (35) スペクトル (33) シミュレーション (33) データ解析 (31) Python (29) サイバーセキュリティ (28) AR (27) 化学 (27) 次世代シーケンサー (27) JavaScript (27) 第一原理 (26) .NET (26) Metashape (25) 車載 (25) LIDAR (25) 画像処理 (25) MATLAB (24) UI (24) フォトグラメトリー (23) 3Dモデル (22) プロトタイプ (22) 教育ロボット (22) サポート (22) 画像解析・画像検査 (22) 分子生物学 (22) 計測器 (21) Web開発・制作 (21) テストツール (20) GIS (20) マテリアル (20) ドローン (19) セキュリティー (19) アニメーション (19) モバイルロボット (19) ロボットハンド (19) 可視化 (19) ROS (19) ロボット (19) 心理学 (19) 脳波 (18) プロトコル (18) プログラミング (18) ToF (18) 自律走行車 (18) 電磁界解析 (18) モーションキャプチャ (17) ディープラーニング (17) 臨床 (17) トラッキング (17) 3Dプリンタ (17) Raspberry Pi (17) CAE (17) 遺伝子 (17) バイオアッセイ (16) 3Dモデリング (16) DNA (16) 教育 (16) 産業用 (16) 構造解析 (16) チャート (16) モデリング (16) 生物統計学 (15) ライブラリ (15) 分子動力学 (15) AR/VR (15) 動画編集 (15) 医薬品開発 (15) 3Dスキャン (15) Arduino (15) 流体解析 (15) 情報発信12月号 (14) CFD (14) 2022年7月 配信記事 (14) CUDA (14) 2022年8月 配信記事 (14) 刺激呈示 (14) マルウェア (14) 写真 (14) 周辺機器 (14) SLAM (14) 装置制御 (14) IDE(統合開発環境) (13) 監視 (13) 音声処理 (13) 無線 (13) 24時間稼働 (13) 開発・評価キット (13) 農業・農学 (13) 熱流体解析 (13) 測量 (13) STEM/STEAM教育 (13) ナノ構造材料 (13) 3DCAD (13) デプスセンサ (13) 数値解析 (13) 制御 (13) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) ゲノム解析 (12) 自然科学 (12) FDTD法 (12) GPGPU (12) Looking Glass (12) 情報発信22年3月号 (12) CAD (12) キャプチャグローブ (12) 情報発信22年4月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
English English Japanese Japanese
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社