TEGAKARI
  • ホーム
  • 海外製品 新着情報 (ユニポス)
  • 研究開発用PC 構成事例 (テグシス)
  • 研究開発者向けサービス情報
    • レンタルサービス tegakari
  • 技術情報記事
  • バージョンアップ情報
  • テガラからのお知らせ
  • お問い合わせ
ピックアップ新着記事
  • [ 2025年9月11日 ] MATLAB向け数理解析・画像処理向けワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月10日 ] Gazebo・ROS2対応リモート作業向けワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月9日 ] 医療データ解析用冷却強化型ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月3日 ] CST Studio Suite向け電磁界解析用ワークステーション 研究用ワークステーション
  • [ 2025年9月1日 ] CLC Genomics Workbench 対応 共用ワークステーション 研究用ワークステーション

ホーム > センサー技術 > Orbbec Femto Bolt を使用したユースケース(Astribot S1)【事例紹介】

Orbbec Femto Bolt を使用したユースケース(Astribot S1)【事例紹介】

2024年5月30日 テガラ株式会社 ロボティクス, センサー技術, アプリケーション開発・プログラミング, 業務支援・効率化ツール

Microsoft Azure Kinect DKの代替製品「Orbbec Femto Bolt」は多機能な3Dカメラとして、物流や製造業、その他ロボティクス関連の現場で採用されています。
今回はOrbbec Femto Bolt のユースケースとして「ヒューマノイドロボット Astribot S1」での採用事例を紹介します。

日常的な環境でのロボット活用を推進する中国・深センの企業「Astribot社」

Astribot S1: Hello World!

 

今回ご紹介する最新鋭のヒューマノイドロボット「Atsribot S1」は、Astribot社によって開発された製品です。
高度な人工知能と人間のような器用さを兼ね備えており、日常の家事をスピーディーにこなす能力が注目されています。

Astribot社は、中国の深センに拠点を置くスタートアップ企業で、Stardust Intelligenceの子会社です。
創業者のLai Jie (ライ・ジエ) 氏は、Tencent Robotics LabやBaiduのAI技術を中心に、多様なスマートデバイスやサービスを提供している「Xiaodu Robot」チーム、および香港ポリテクニック大学でロボット工学の専門家として活躍していました。

同社は2022年12月に設立され、人型ロボットの分野で急速に発展しています。

 

本記事は、Orbbec社のfacebook 等の情報を参考にしています

Orbbec (公式Facebook)
https://www.facebook.com/orbbec3D
AI NEWS【Astribot S1:中国製ヒューマノイドロボ】英語解説を日本語で読む【2024年4月27日|@TheAIGRID】
https://note.com/eigodeyogaku/n/n8b29b735e5e7

目次

    • 日常的な環境でのロボット活用を推進する中国・深センの企業「Astribot社」
  • Astribot S1の驚くべきスピードと精度!
    • Astribot S1の主な仕様
    • Astribot S1の物体検出・認識を担うのはOrbbec社のFemto Bolt
    • Orbbec Femto Boltの主な仕様
  • 最後に
  • Orbbec製品のお問い合わせはユニポスへ

 

Astribot S1の驚くべきスピードと精度!

「Astribot S1」は、変化に素早く反応することができる敏捷性を備え、スピードや精度も優れています。遠隔操作ではなく、完全な自律型で動作しており、大規模言語モデルと視覚システムを駆使しています。
実際に動画をご覧いただくとお分かりいただけますが、驚異的なスピードだけでなく、動作の滑らかさから生成AI で作られたフェイク動画ではないかと疑う声も上がるほどです。

Astribot S1は、模倣学習を活用して人間の動きを忠実に再現するため、例え複雑な作業であっても、スムーズ かつ正確に行うことができます。

競技用カップの積み上げ (所要時間: 1.68秒)
アイロンがけ
きゅうりの皮むき
食パンの調理 (フライ返し)
動作の模倣

これらの能力は、デモビデオで紹介されており、家庭内と産業界の両方で応用できる可能性があるとして、大きな注目と賞賛を集めています。

 

Astribot S1の主な仕様

Astribot S1 は最高速度 毎秒10メートルで動作し、可搬重量はアーム1本あたり最大10キログラムのものを扱うことができます。
Astribot S1と一般的な成人男性のスペックを比較すると、速度や可搬重量、精度などでの優位性があります。

比較 最高速度 最高加速度 ペイロード 可搬重量 自由度 位置決め動作の精度
Astribot S1 10 m/s ~100 m/s2 10kg 10kg 7 ±0.03mm
一般成人男性 ~7 m/s ~70 m/s2 ~5kg ~5kg 7 ~1 mm

 

Astribot S1の物体検出・認識を担うのはOrbbec社のFemto Bolt

FemtoBolt Azure Kinect DK

Astribot S1は、タスク遂行で重要な役割を担う視覚情報取得のために、Orbbec社の「Femto Bolt」を採用しています。

Femto の深度センシング技術などのAI手法を活用することで、アイロンがけ、野菜の皮むき、調理など、さまざまな家事を驚くほど巧みな動きでこなします。
また、Femto Bolt により深度精度を正確に維持しながら、最大4K解像度のカラー画像取得を実現します。

Orbbec Femto Boltの主な仕様

Astribot S1の物体検出・視覚情報取得を担うOrbbec Femto Boltは、ToF技術を採用した高性能な3Dカメラ製品です。深度カメラは1メガピクセルのToFセンサーを使用し、深度範囲は0.25~5.46メートルに達します。

最大解像度は1024×1024ピクセル/15fps、640×576ピクセル/30fpsに対応し、高精度な深度計測を実現します。
また、水平・垂直方向に120°という広い視野角は、より広い範囲を撮影するのに役立ち、デバイスの空間認識能力を高めます。

さらに、RGBカメラはHDR対応の4K解像度(3840×2160ピクセル)を備えており、より詳細で鮮やかなカラー画像を取得できます。

カメラの仕様 Femto Bolt
Depth Technology Time-of-Flight
Wavelength 850 nm
Depth Range 0.25-5.46m (深度モードによる)
Depth Resolution/FPS Up to 1024×1024@15fps (WFOV)
Up to 640×576@30fps (NFOV)
Depth FOV (HxV) 120°x120°
RGB Resolution/FPS Up to 3840×2160@25fps (MJPEG/YUY2/H.264/H.265)
RGB FOV (HxV) 80°x51°
Processing External, Host PC
IMU Supported (6軸IMU)

このような優れた機能を持つOrbbec Femtoを採用することにより、Astribot S1は障害物を回避しながらの行動や特定の物体のピックアップから配置などのタスクを自律的に行うことができます。

Orbbec Femto Boltの詳細は、製品ページおよびユースケース記事をご参照ください。

www.unipos.net
Orbbec Femto / Femto W | 海外ハードウェアの購入なら「ユニポス」
https://www.unipos.net/find/product_item.php?id=3838
Orbbec Femto / Femto W(Orbbec 3D Tech. Intl. Inc)を調達販売します。全国300以上の研究・教育機関、多数の企業様との取引実績。請求書払い対応。在庫品も...
TEGAKARI
2024.04.04
【事例紹介】Femto Boltを使用したユースケース(Orbbec社)
https://www.tegakari.net/2024/04/orbbec-case-studies-vol1
Microsoft Azure Kinect DKの代替製品、Orbbec Femto Bolt のユースケース「小売業界や一般消費者向け」のソリューションを紹介します。本記事は、Orbbec社の...

 

最後に

この記事内で言及しておりますOrbbec社のFemto Bolt は弊社にてお取り扱いがございます。研究開発者向けサービス「レンタルサービスtegakari」もご活用いただけます。実際にお使いになられたい場合など、ぜひご活用ください。

この製品に限らず弊社で取り扱っているカメラの多くは「1台」からお取り扱いできます(モジュールなどを含む一部の製品には最小ロットの指定がござます)。また人気の高いカメラなどは弊社に在庫しておりますため短納期でお届けも可能です。ぜひ気兼ねなくお問合せください。

 

Orbbec製品のお問い合わせはユニポスへ

ユニポス(テガラ株式会社)では、多くのお客様にOrbbecの3Dカメラをお届けしてきました。Orbbec製品のご購入をご検討中の方は、海外製品調達の専門家・ユニポスまでお気軽にご相談ください。

よろしければ、下記の記事もご参照ください。

TEGAKARI
2023.09.14
【リリース情報】Orbbecとマイクロソフト、高性能3Dビジョン技術で新時代を築く
https://www.tegakari.net/2023/09/orbbec-femto-seriese-bolt-mega
2023年8月17日、米国ミシガン州トロイ(現地時間) - 3Dビジョンシステムの業界リーダーであるOrbbec社は、HoloLens 2に採用されている間接的飛行時間(iToF)...
■商品の詳細、お問い合わせはこちら
Orbbec Femtoシリーズ | 6軸IMU搭載で複数台同期も可能なToF方式デプスカメラ
メーカー(Orbbec 3D Tech. Intl. Inc) WEBサイト

  • デジタルツイン
  • コンテンツ
  • 3Dカメラ
  • 3Dスキャン
  • RealSense
  • ロボティクス

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

特集

【特集記事】動画でご紹介。機能部位別ロボット【手・腕 編】

2021年1月14日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, 特集

■こちらは、2021年1月14日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。「ロボット」というキーワードを耳にした時、皆さんはどのようなイメージを […続きを見る]

ロボティクス

プログラム可能な研究用の小型四足歩行ロボット「Pupper Robot」

2020年9月23日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

■こちらは、2020年9月23日に投稿された記事のため、情報の内容が古い可能性があります。ユニポスWEBサイトに、プログラム可能な研究用の小型四足歩行ロボット […続きを見る]

ロボティクス

【製品紹介】長時間稼働、ROS1&2互換のRover MĪTIとRover mini

2022年12月2日 テガラ株式会社 工学, ロボティクス, センサー技術, 自動車・車両(vehicle)関連, 海外製品 新着情報 (ユニポス)

2022年8月に発表されたRover Robotics社のモバイルロボット「Rover MĪTI(マイティ)」と「Rover mini(ミニ)」をご紹介します( […続きを見る]

サイト内検索:

テガラ株式会社 YouTube動画

【IR Pass Filter の効果】RealSense D435 と D435f でホワイトボードを撮影

最新の投稿動画を表示しています。
この他の動画はテガラ株式会社 Youtubeチャンネルをご覧ください

人気の記事 (過去7日間のアクセスランキング)

  • データサイエンスプラットフォーム「Anaconda」の小規模利用有償ライセンス 2022年6月28日
  • 【製品紹介】TurboSquid 3Dコンテンツ:プロフェッショナル向けの3Dモデル 2022年10月21日
  • プロジェクションマッピングソフトウェア「MadMapper」の 最新バージョン 5 が正式リリースされました 2021年12月23日
  • 【製品紹介】MarineTraffic : 船舶に関するリアルタイム情報提供サービス(サブスクリプションプラン) 2023年4月6日
  • furix BetterWMF and CompareDWG tools for AutoCAD 【製品紹介】Beyond Compare:ファイル、フォルダの比較・統合・同期ユーティリティ 2022年11月18日

最新投稿記事

  • MATLAB向け数理解析・画像処理向けワークステーション
    2025年9月11日
  • Gazebo・ROS2対応リモート作業向けワークステーション
    2025年9月10日
  • 医療データ解析用冷却強化型ワークステーション
    2025年9月9日
  • CST Studio Suite向け電磁界解析用ワークステーション
    2025年9月3日
  • CLC Genomics Workbench 対応 共用ワークステーション
    2025年9月1日

注目のタグ

解析ツール (56) 3Dカメラ (55) 機械学習(マシンラーニング) (53) ロボティクス (50) AI (47) VR (44) バイオインフォマティクス (42) ロボットアーム (42) RealSense (41) DeepLearning (40) 統計解析 (40) 動画・映像 (37) SBC (36) デプスカメラ (36) 小型SBC (35) IoT (35) 計装 (35) シミュレーション (34) スペクトル (33) データ解析 (31) Python (31) 第一原理 (29) サイバーセキュリティ (28) 化学 (27) 画像解析・画像検査 (27) JavaScript (27) AR (27) 次世代シーケンサー (27) Metashape (26) .NET (26) MATLAB (26) 画像処理 (25) 車載 (25) LIDAR (25) UI (24) フォトグラメトリー (23) プロトタイプ (22) 分子生物学 (22) 3Dモデル (22) サポート (22) 教育ロボット (22) 電磁界解析 (21) 計測器 (21) Web開発・制作 (21) テストツール (20) GIS (20) マテリアル (20) ROS (20) ロボットハンド (19) ドローン (19) アニメーション (19) モバイルロボット (19) セキュリティー (19) 可視化 (19) 心理学 (19) ロボット (19) プロトコル (18) 自律走行車 (18) 遺伝子 (18) プログラミング (18) 脳波 (18) ToF (18) バイオアッセイ (17) CAE (17) 臨床 (17) ディープラーニング (17) 3Dプリンタ (17) モーションキャプチャ (17) トラッキング (17) DNA (17) Raspberry Pi (17) モデリング (16) 構造解析 (16) 動画編集 (16) チャート (16) 産業用 (16) 教育 (16) 生物統計学 (15) 流体解析 (15) RNA (15) 3Dモデリング (15) 医薬品開発 (15) AR/VR (15) 3Dスキャン (15) ライブラリ (15) 分子動力学 (15) Arduino (15) 刺激呈示 (14) 写真 (14) 2022年8月 配信記事 (14) 2022年7月 配信記事 (14) 農業・農学 (14) CFD (14) ゲノム解析 (14) CUDA (14) マルウェア (14) 周辺機器 (14) 装置制御 (14) 情報発信12月号 (14) SLAM (14) 熱流体解析 (13) 制御 (13) Gaussian (13) 24時間稼働 (13) 無線 (13) 量子化学計算 (13) ナノ構造材料 (13) 測量 (13) 音声処理 (13) STEM/STEAM教育 (13) FDTD法 (13) 監視 (13) 開発・評価キット (13) IDE(統合開発環境) (13) 数値解析 (13) デプスセンサ (13) 遠隔操作(リモートコントロール) (12) 3DCAD (12) DeepLabCut (12) GPGPU (12) 自然科学 (12) 情報発信22年3月号 (12) Looking Glass (12) キャプチャグローブ (12) 情報発信22年4月号 (12)
分野別に情報を探す – Category
  •  人文学・社会科学
  •  数物系科学
  •  化学
  •  工学
  •  医学・看護学・薬学
  •  生物学・農学
  •  情報学
 
  •  人工知能
  •  ロボティクス
  •  センサー技術
  •  開発キット・電子工作
  •  デジタルガジェット
  •  自動車・車両(vehicle)関連
  •  産業用通信技術
  •  アプリケーション開発・プログラミング
  •  ネットワーク・セキュリティ
  •  マルチメディア(映像・画像・音声)処理
  •  業務支援・効率化ツール
Translate
お問い合わせフォーム – Contact
TEGAKARI へのお問い合わせはこちら
サイト内リンク
プライバシーポリシー
運営WEBサイト (サービス)
テガラ株式会社
テガラ株式会社コーポレートサイト

UNIPOS
研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス

テグシス
研究用・産業用PCの製作・販売サービス
SNSアカウント
  • Twitter
  • YouTube
  • Facebook

テガラ株式会社

テガラは、研究開発者さまに有用な製品・サービス・情報を統合的 (integrated) に提供するプラットフォームです。「研究開発を加速するお手伝い」

Copyright © 2020 | テガラ株式会社